ページの先頭です

複数の者に対する行政指導指針一覧(環境局)

2025年10月24日

ページ番号:18693

行政指導指針一覧
整理番号 行政指導の名称 根拠法令等 根拠条項
環境-条行-1 一般廃棄物及び再生利用対象物保管施設の設置指導 大阪市廃棄物の減量推進及び適正処理並びに生活環境の清潔保持に関する条例 第10条他
環境-条行-2 産業廃棄物処理業及び産業廃棄物処理施設の事前協議 大阪市廃棄物の減量推進及び適正処理並びに生活環境の清潔保持に関する条例 第23条の7
環境-条行-3 環境影響評価及び事後調査に係る指導 大阪市環境影響評価条例 第6条
環境-要行-1 工場等における事故時の措置指導 工場等における事故時の措置指導要領 -
環境-要行-2 建設作業に係る騒音・振動防止等の指導並びに自主管理の推進 建設作業に係る指導方針 -
環境-要行-3 固定型内燃機関の窒素酸化物対策の指導 大阪市固定型内燃機関窒素酸化物対策指導要領 -
環境-要行-4 固定発生源に対する窒素酸化物排出量の削減指導 大阪市固定発生源窒素酸化物対策指導要領 -
環境-要行-5 低NOx機器普及促進に係る指導 大阪市低NOx機器普及促進方針 -
環境-要行-6 特定建築物における事業系廃棄物の減量推進及び適正処理に関する行政指導 特定建築物における事業系廃棄物の減量推進及び適正処理に関する指導要綱 -
環境-要行-7 総量規制対象工場、事業場に係るばい煙発生施設使用計画届出の指導 大阪市総量規制に係るばい煙発生施設使用計画届出要綱 -
環境-要行-8 くん蒸施設と使用薬剤の適正な管理の指導 大阪市くん蒸施設管理指針 -
環境-要行-9 注文者等工事関係者に対するがれき類の自ら利用に関する指導 大阪市がれき類の自ら利用に関する指導指針 第2条他
環境-要行-10 廃棄物焼却炉と製鋼用電気炉のダイオキシン類における排出抑制の指導 大阪市ダイオキシン類対策指導指針 -
環境-要行-11 多量排出予定事業者に対する産業廃棄物の排出管理・適正処理・減量化指導 多量排出予定事業者における産業廃棄物の予測評価に関する指導要綱 第2条他
環境-要行-12 自動車リサイクル法における解体業・破砕業許可の事前協議 大阪市使用済自動車解体業及び破砕業事前協議要綱 第2条他
環境-要行-13 注文者等工事関係者に対する建設汚泥の自ら利用に関する指導 大阪市建設汚泥の自ら利用に関する指導指針 第2条他
環境-要行-14 建設業者における産業廃棄物の処理に関する指導 建設工事における産業廃棄物の処理に関する指導要綱 第3条他
環境-要行-15 汚染土壌処理業の許可の申請に関する事前協議 大阪府汚染土壌処理業に関する指針 第4条他
環境-要行-16 帯水層蓄熱型冷暖房事業に供する建築物用地下水の採取の許可の申請に関する事前協議 帯水層蓄熱型冷暖房事業に供する建築物用地下水の採取の許可手続き等に関する要綱 第3条
環境-要行-17 ペット火葬施設の設置及び移動火葬車の適正使用に係る指導 大阪市ペット火葬施設等の設置等に関する指導要綱 -

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局総務部総務課総務グループ

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3113

ファックス:06-6630-3580

メール送信フォーム