令和5年度第1回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
2023年6月14日
ページ番号:601822
大阪市・大阪府が共同で設置する「おおさかスマートエネルギーセンター」では、省エネルギーの推進や再生可能エネルギーの普及拡大をめざし、市民・府民や事業者からの相談対応や中小事業者のサポートなどを展開しています。府市においては、2050年二酸化炭素(温室効果ガス)排出量実質ゼロをめざす「ゼロカーボンシティ」を表明しており、この実現に向けて、市民・府民、事業者、行政等、あらゆる主体が一丸となって取り組んでいく必要があります。
このたび、地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所、大阪商工会議所、一般財団法人大阪府みどり公社と共同で、「省エネが導くカーボンニュートラル ~ 光熱費削減でCO2も削減 ~」をテーマとして、「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します。
今回のセミナーでは、カーボンニュートラル実現に向けた最新動向をはじめ、中小事業者における省エネの進め方や中小事業者の実例などを紹介します。
役立つ情報が満載ですので、ぜひご参加ください。
1 日時
2 場所
大阪商工会議所6階「白鳳の間」(大阪市中央区本町橋2番8号)
(注)オンラインと同時開催(閲覧はYouTubeを利用)
3 定員
4 内容
【講演1】 14時5分から14時35分まで
「2050年カーボンニュートラル達成に向けて」
環境省近畿地方環境事務所
【講演2】 14時40分から15時20分まで
「中小事業者の省エネの進め方と省エネ実例」
一般財団法人省エネルギーセンター
【講演3】 15時25分から15時55分まで
「省エネ効果の最大化から逆算した活動体制の変革」
大阪中央ダイカスト株式会社
【講演4】 16時から16時20分まで
「脱炭素経営宣言登録と条例に基づく対策計画書について」
大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課
【その他】 16時20分から16時30分まで
主催者からのお知らせ
5 参加費
6 申込方法及び申込期限
(1)申込方法
「セミナー参加申込みフォーム」からお申込みください。
参加登録をしていただく際に、会場参加もしくはオンライン参加をお選びいただきます。
会場参加申込みが定員50名を超えましたら、それ以降のお申込みはオンライン参加のみとなります。
また、会場参加は1社・1団体につき2名までとします。
案内チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(2)申込期限
令和5年7月11日(火曜日)17時まで
(注1)セミナーの前日までに、会場参加の方には「参加票」を、オンライン参加の方にはウェブ参加用(質問フォームを含む)のURLを電子メールでお送りします。
(注2)障がい等がある方で、参加にあたり配慮を希望する方は事前にご相談ください。
7 主催
- おおさかスマートエネルギーセンター
(大阪市・大阪府)
- 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所
- 大阪商工会議所
- 一般財団法人大阪府みどり公社
8 後援
- 経済産業省近畿経済産業局
- 環境省近畿地方環境事務所
9 問合せ先
おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課内)
- 電話番号 06-6210-9254
- ファックス番号 06-6210-9259
- メールアドレス eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp
(注)対応可能時間は月曜日から金曜日までの9時から18時までとなります。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境施策部環境施策課エネルギー政策グループ(エネルギー政策室)
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3483
ファックス:06-6630-3580