令和5年度「省エネコストカットまるごとサポート事業」の受付を開始します
2023年6月14日
ページ番号:601823
この度、令和5年度の受付を開始しますので、省エネに取り組みたいとお考えの中小事業者の皆さまは、ぜひお申込みください。
1 事業概要
経済産業省の「地域プラットフォーム構築事業」に採択された支援事業者と連携して、省エネ診断(現地調査、データの見える化、省エネ項目の洗い出し等)から、省エネ支援(運用改善の指導・設備更新の支援・補助金申請への助言)まで、サポートを行います。
(注)支援事業者(以下の5団体)
2 事業対象者
「中小企業基本法に定める中小企業者」、又は「会社法上の会社に該当しないもので、前年度若しくは直近1年間のエネルギー使用量(原油換算値)が1,500キロリットル未満の事業所」。中小企業であり、年間のエネルギー使用量(原油換算値)が1,500キロリットル以上の事業所は、みなし大企業でないこと。
(注)省エネ診断や省エネ支援を希望する事業所の所在地が大阪府内であり、電気・ガス・その他エネルギー使用量の月別明細1年間分をご用意できる方に限ります。
3 費用
(1)省エネ診断費用
専門家1名による診断の場合、10,120円(税込)となります。
(注1)規模等により専門家2名(15,400円(税込))、専門家3名(22,880円(税込))になる場合があります。
(注2)振込手数料は申請者のご負担となります。
(2)省エネ支援費用
要望をお聞きして支援項目を決定します。国の補助を受け、おトクな費用で支援を受けられます。
(注)補助金の申請手続き及び設備更新等にかかる費用は別途必要です。
4 申込方法及び申込期限
(1)申込方法
電子メール又はファックスでお申込みの場合は、申込書をおおさかスマートエネルギーセンター
案内チラシ、申込書
省エネコストカットまるごとサポート事業案内チラシ(PDF形式, 1.46MB)
省エネコストカットまるごとサポート事業申込書(PDF形式, 758.50KB)
省エネコストカットまるごとサポート事業申込書(XLSX形式, 24.98KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(2)申込期限
令和5年11月30日(木曜日)18時まで
(注)省エネ診断、支援件数に限りがある為、上限に達した時点で申込期限内であっても終了させて頂きます。
5 提出・問合せ先
おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課内)
- 電話番号 06-6210-9254
- ファックス番号 06-6210-9259
- メールアドレス eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp
(件名は「省エネコストカットまるごとサポート申込み」と記載)
(注)対応可能時間は月曜日から金曜日(祝日を除く)までの9時から18時までとなります。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境施策部環境施策課エネルギー政策グループ(エネルギー政策室)
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3483
ファックス:06-6630-3580