建設系廃棄物適正処理に係る講習会を開催しました
2025年3月6日
ページ番号:646838

建設系廃棄物適正処理に係る講習会の開催について
令和7年1月23日に、建設系産業廃棄物適正処理に係る講習会を行いましたので、その開催結果をお知らせいたします。
建設工事に伴い発生する産業廃棄物は多種多様でかつ多量に排出されるため、不適正な処理をすると生活環境上問題となることがあります。従って、関係事業者には建設系産業廃棄物における適正保管・適正処理の実施が求められます。このことから建設系産業廃棄物の適正処理等について、理解を深めていただくため建設業者、産業廃棄物処理業者の方々を対象として、講習会を行いました。また本講習会では、建設系産業廃棄物に関することのほか、石綿飛散防止の強化に関する内容につきましても説明いたしました。当日ご参加いただきました事業者の皆さま、ありがとうございました。
なお、講義内容につきましては、下記に動画を添付しておりますので、ぜひご覧ください。

建設系廃棄物適正処理に係る講習会について

日時
令和7年1月23日(木曜日) 14時30分から16時30分

場所
大阪市立阿倍野区民センター 地下1階 小ホール

内容
- 建設系産業廃棄物の適正処理について
配信動画URL: https://youtu.be/SDxqkxif03c(大阪市環境局YouTubeチャンネル)
- 石綿の飛散防止強化について
配信動画URL: https://youtu.be/NyhKoVPyd9Q(大阪市環境局YouTubeチャンネル)
動画読み原稿
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
配布資料
次第(PDF形式, 54.26KB)
建設系産業廃棄物の適正処理について・PCB廃棄物に係る適正処理について(PDF形式, 1.69MB)
石綿飛散防止の強化(大防法、府条例関連)について(PDF形式, 3.27MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境管理課産業廃棄物規制グループ
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3284
ファックス:06-6630-3581