大阪市内のものづくり企業向けの支援サービス
2024年6月12日
ページ番号:16094
ご覧になりたい内容を下記から選択してください。
販路を開拓したい / 資金を調達したい / 技術課題を解決したい / 人材確保
経営全般に関する相談 / 成長産業分野に進出したい / クリエイティブ産業への進出や協働したい / 特区制度を活用したい / 市内ものづくり企業が利用可能な制度 / 補助金関連サイト / ウェブマッチングサイト


販路を開拓したい


資金を調達したい
市内中小企業者の資金調達の円滑化や経営の安定化、成長・発展を支援するための中小企業向けの各種融資制度をご紹介します。


技術課題を解決したい
主として金属・電気・機械分野に関する企業の技術課題解決のためのニーズにお応えします。
主として化学・高分子・バイオ・ナノテクノロジー分野に関する企業の技術課題解決のためのニーズにお応えします。


人材確保
各工業高校の特徴や就職状況等の情報が収集できるとともに、工業高校の先生方と繋がりを持つことができます。


経営全般に関する相談
経営相談室
創業準備相談をはじめ、マーケティング、経理・税務、人事・労務、知的所有権、法律など、あらゆる分野の専門家がサポートします。
また、DX推進相談窓口では、デジタル技術を活用した業務効率化や生産性向上などに関するご相談を受け付けています。


イノベーション創出や成長分野へ挑戦したい

新たな需要の創出が期待できる製品・サービスの事業化をめざす中小企業のプロジェクトを公募・選定・認定し、市場投入から販路拡大まで担当コーディネータが伴走し、きめ細やかな個別支援を継続的に行います。
IoT、ロボットテクノロジー等の先端技術を活用したビジネスのサポート拠点で、先端技術を活用したプロジェクトのサポートや、インキュベーションオフィスの運営、アクセラレーションプログラムの実施や実証実験の支援を行います。
創業間もないデザイナーの育成を目的としたインキュベーションオフィスを設置し、常駐スタッフが各種サポートをします。
クリエイティブネットワークセンター大阪 MEBIC( メビック)
クリエイター同士のネットワークづくりを進めるとともに、ものづくり企業とクリエイターとの協働を促進し、付加価値の高い製品やサービスの創出を支援します。


特区制度を活用したい
国の特区制度(国家戦略特区、総合特区、構造改革特区)の活用を支援します。
そのほか、雇用労働センター、家事支援外国人受入事業をご紹介しています。
国際戦略総合特区に進出する企業を応援する地方税(法人市民税、固定資産税、事業所税、都市計画税)の特例制度を実施しています。


(参考)中小企業支援策の情報
中小企業の経営力強化や研究・技術開発、新事業展開などを支援するため、国や大阪府、大阪市、関係団体などで様々な支援策が実施されています。
「中小企業支援策の情報」では、中小企業の皆様に有効にご活用いただくため、公募中の資金面の支援制度や役立つ情報など、主な支援策の情報を目的別にまとめ、随時更新しています。
ご関心のある支援策がありましたら、詳細な内容(支援内容や対象要件等)をご確認いただき、事業活動にお役立てください。


補助金等関連サイト

経済産業省

中小企業庁
中小企業支援策実施に関する委託費、補助金等の公募情報を掲載しています。

独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)
J-Net21スタッフが全国の省庁や都道府県庁、支援センターなどの公的機関のサイトに発表されている情報を収集し、リンク情報として紹介しています。資金制度、募集中の資金情報を資金調達の目的、方法、都道府県別に検索できますので実施されている事業にあわせて情報を入手することができます。

ミラサポplus
制度をわかりやすく検索できる機能や、各制度の説明や申請方法をご案内しています。
また、申請方法や経営相談についても、サポートが可能な支援者・支援機関の紹介や検索が行えます。


ウェブマッチングサイト

J-GoodTech【中小機構】
経済産業省所管の独立行政法人 中小企業基盤整備機構が運営する日本の中小企業と国内大手企業・海外企業をつなぐウェブビジネスマッチングサイトです。
国内外の企業へ情報を発信し、最適なビジネスパートナーを見つけ、製品開発や新規取引に結びつけられるように登録企業を支援されています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課産業振興担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06‐6615‐3761
ファックス:06‐6614‐0190