ミラノ
2018年10月2日
ページ番号:17647
ミラノ市(イタリア) ファッションと産業デザインで有名なまち

市長/ジュゼッペ・サーラ(2016年6月21日就任)
1981年6月8日/姉妹都市提携
人口:約139万人
面積:181平方キロメートル
ミラノ市の概要 参考:ミラノ市のホームページへ(イタリア語)
ローマに次ぐ第二の都市である。イタリア最大の商工業圏「大ミラノ都市圏」を形成し、ファッションと産業デザインは世界的に有名。ミラノにあるスフォルツェスコ城は大阪城と友好城郭提携を結んでいる。
大阪市・ミラノ市姉妹都市提携40周年事業

参考:"Milano. The City of Expo 2015. Work in Progress" (ミラノ市作成YouTube動画)
参考:ミラノ市観光局ホームページ(英語)
主な交流内容
- 両市代表団の相互訪問
- 姉妹校交流
- 芸術・文化交流
ほか
主な交流史
- ミラノの著名デザイナーを審査員に招聘して、大阪国際ファッションフェスティバルを開催(1983年)
- ワールド・ファッション・フェア89にミラノから多数参加 (1989年)
- 10周年記念事業として、市民文化使節団が訪問し、伝統文化の公演、展示や大阪紹介写真展を開催(1991年)
- 15周年記念事業として、磯村市長を団長とする本市代表団が訪問し、薪能、和装ファッションショーなど伝統文化を紹介(1996年)
- 20周年記念事業として、磯村市長を団長とする本市代表団が訪問し、記念式典にて大阪の文化を紹介。大阪ではシンポジウム、合唱団演奏などを開催(2001年)
- アルベルティーニ市長を団長とするミラノ市代表団が来阪、バイオリン展やコンサートを開催。泉の広場の噴水がリニューアルオープン(2002年)
- 大阪市立美術館で「ミラノ展」を開催。オープニングにミラノ市長代理として、リビオ・カプート議員一行が来阪(2005年)
- 25周年記念事業として、關市長が訪問し、大阪プロモーションセミナーなどを実施。大阪では、ミラノにちなんだ音楽祭・映画祭・写真展など多彩な文化事業を展開、モラッティ市長来阪(2006年)
- 大阪市立美術館で、ミラノ・トリエンナーレ所蔵「イタリアデザイン界のマエストリ達展」開催(2007年)
- 相愛オーケストラが、ミラノのヴェルディ音楽院で演奏会開催(2008年)
- ティ・マルティーノ副議長を団長とするミラノ市議会代表団が来阪し、平松市長と荒木議長を表敬訪問(2010年)
- 30周年記念事業として大阪でイタリア料理講習会、古地図展、シンポジウム、映画祭、オペラ公演等を開催(2011年)
- 30周年を記念して、市民親善使節団がミラノ市を訪問(2011年)
- 2015ミラノ国際博覧会(ミラノ万博)の開催に合わせ、35周年記念事業を1年前倒しし、ミラノ万博日本館イベント広場への出展を実施。「姉妹都市大阪から魅力発信~Buon giorno da OSAKA!~」と題して、大阪の食や観光の魅力、姉妹都市交流の歩み等を紹介。また、本市の万博出展に合わせ、村上副市長を団長とする代表団がミラノ市を訪問。ミラノ万博日本館イベント広場本市出展オープニングセレモニーに出席したほか、大阪観光プロモーション・大阪プロモーションセミナー等を実施(2015年)
平成30年度の交流
「Design made in Osaka(デザイン・メイド・イン・大阪)」の開催(2019年3月)
3月4日から11日まで、ミラノ市で開催されるデザイン祭典「ミラノ・デザイン・ウィーク2019」に出展する大阪のデザイナーの作品パネル展「Design made in Osaka」を大阪市役所正面玄関ホールで開催しました。
Urban20シェルパ会議出席のためのミラノ市訪問(2019年3月)
3月5日から6日までミラノ市で開催されたUrban20シェルパ会議に出席した経済戦略局立地交流推進部長が、ミラノ市役所及び在ミラノ日本国総領事館において今後の姉妹都市交流について意見交換を行いました。
平成29年度の交流
アルベルト・モロ写真展「〜ミラノ・スタイル〜」の開催(2018年2月)
14日から20日まで、一般財団法人日本イタリア文化協会主催「大阪市ミラノ市姉妹都市36周年記念事業アルベルト・モロ写真展『〜ミラノ・スタイル〜』」を大阪市役所正面玄関ホールにおいて開催しました。
大阪市長のミラノ市訪問(2017年6月)
17日、吉村市長が万博誘致委員会副委員長としてアスタナ・パリを出張した際、ミラノ市を訪問し、ジュセッペ・サーラ市長表敬、2015ミラノ万博公社との情報交換、万博会場跡地視察等を行いました。
平成28年度の交流
姉妹都市提携35周年記念「ミラノ給食デー」の実施(2016年10月)
21日に姉妹都市提携35周年記念「ミラノ給食デー」を実施し、市内小中学校でミラノ市の食文化を取り入れた給食を提供し、イタリアの文化・歴史、ミラノとの交流等を紹介しました。大阪市立南大江小学校で吉村市長とマルコ・ロンバルディーニ在大阪イタリア共和国総領事が児童らと試食しました。
姉妹都市提携35周年記念「アルベルト・モロ写真展」写真展の開催(2016年9月)
平成27年度の交流
大阪市代表団のミラノ市訪問(2015年9月)
7日から12日まで、村上副市長を団長とする代表団がミラノ市を訪問し、ミラノ万博日本館イベント広場本市出展オープニングセレモニーに出席したほか、大阪観光プロモーション・大阪プロモーションセミナー等を実施しました。
ミラノ国際博覧会出展(2015年9月)
9月10日から13日まで、2015年ミラノ国際博覧会に本市が出展し、日本館イベント広場において「姉妹都市大阪から魅力発信~Buon giorno da OSAKA!~」と題して、大阪の食や観光の魅力、姉妹都市交流の歩み等を紹介しました。
ミラノ市との姉妹都市提携特別展の開催(2015年6月から8月)

平成24年度の交流
建設局のミラノ市出張(2012年7月)
7月12日、建設局道路部橋梁課担当係長が、ミラノ市橋梁課担当職員6名と、橋梁に関する技術交流を行ないました。
技術交流では、両市における橋梁の維持管理や点検体制の状況等について意見交換を行なうとともに、5月に発生したイタリア北部地震の被害状況等についてヒアリングを行ないました。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当都市間交流担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06-6615-3757
ファックス:06‐6615-7433