農薬使用について
2010年9月1日
ページ番号:38896

農薬の安全使用に努めましょう

購入する前、使用する前にラベルを良く読もう!
農薬のラベルには、守らなくてはならない情報・役に立つ情報が詰まっています。使用基準のほか、使用上の注意事項や環境への影響等が表示されていますので、必ず読みましょう。

病害虫の発生状況をよく見よう!
病害虫の発生状況をよく観察しながら散布すると、無駄な散布、手遅れの散布を減らすことができます。

散布記録は必ずつけよう!
農薬の散布に係る記録をきちんと残すことを習慣づけましょう。記録は、栽培方法や防除方法の改善に役立つとともに、安全性の証明にもなるので残しましょう。

散布後は噴霧器をよく洗浄しましょう!
以前に使用した農薬が残っていると、散布したつもりがなくても農作物に付着し、適用外農薬が検出されることがあります。

登録農薬を使用しましょう!
国が安全性を確認した農薬(登録農薬)を使用してください。購入時に「農林水産省登録第○○○○○号」の記載があるかどうかを確認しましょう。無登録農薬や農薬使用基準の違反に対しては3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科せられます。

ドローンを利用した農薬散布について
ドローンを利用した農薬の空中散布を行う場合は、大阪府農業用ドローンによる農薬散布に係る安全使用実施要領に基づき、事前に大阪府へ散布計画を提出する必要があります。
また、航空法に基づき、国土交通大臣の許可・承認を受ける必要がございます。詳しくは、下記をご確認ください。
関連資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

農薬に関するお役立ち情報

農林水産省通知等
農薬の使用基準の遵守及び飛散防止対策の徹底について (23消安第3034号)平成23年9月5日
農薬の使用基準の遵守及び飛散防止対策の徹底について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【関連通知】
- 農薬を使用するものが遵守すべき基準を定める省令
(農林水産省・環境省 令第5号)平成17年3月7日制定 平成17年6月21日改正
- 農薬適正使用の指導に当たっての留意事項について
(18消安第14701号)平成19年3月28日
関連通知
農薬適正使用の徹底について(PDF形式, 135.95KB)
(22消安第7478号)平成22年12月15日
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【参考マニュアル】

農薬飛散による被害の発生を防ぐために
住宅地に隣接した都市部の農地・家庭菜園・街路樹などの管理にあたっては、住民やこども等への健康被害が生じないよう、できるだけ農薬を使用しない管理を心がけましょう。また、農薬を散布せざる得ない場合でも、農薬の飛散防止に努めるなど、十分な配慮をしましょう。(詳しくはパンフレットをご一読ください。)

農薬の使用回数と量を減らす工夫をしよう!
- 病害虫や雑草の早期発見に努めましょう
- 農薬のスケジュール散布をやめましょう
- 栽培前に、病害虫に強い作物や樹木、品種について検討しよう
- 連作を避け、適切な土作りや施肥の実施を行おう
- 農薬以外の物理的防除(防虫網など)を優先して行おう

農薬を使用する場合は以下のことを守りましょう!
- 飛散しない農薬を選ぼう
- 農薬の飛散防止に最大限の配慮をしよう
- 農薬はラベルに記載された内容に従って使おう
- 事前に十分な周知を行おう
- 散布区域に人が入らない対策を講じよう
- 農薬の使用履歴を記録し、保管しよう
農薬使用についてのパンフレット
パンフレット(pdf, 851.21KB)
農薬飛散防止のパンフレット
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

関連情報
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課農業担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06‐6615‐3751
ファックス:06‐6614‐0190