大阪・梅田駅周辺サイン整備事業
2025年4月25日
ページ番号:445207

概要(説明)
急増する外国人旅行者をはじめとする来阪旅行者の多くが往来する観光拠点・主要交通結節点である大阪・梅田駅周辺において、来阪旅行者等の周遊性・利便性の向上のため、案内表示の統一化を図ることを目的とする整備事業に対して補助金交付する「大阪・梅田駅周辺サイン整備事業」を実施する。
この事業については、「大阪・梅田駅周辺サイン整備事業について」をご覧ください。

発端(きっかけ)
大阪駅・梅田駅周辺は、多くの旅行者が往来する観光拠点・主要交通結節点であるが、構造が複雑で主要な動線がわかりづらいことに加え、案内表示のルールが統一されていないため。

寄せられたご意見
特になし

今後の予定は?
来阪旅行者等の周遊性・利便性の向上のため、案内表示の統一化を図る。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過

2018年度
- 大阪・梅田駅周辺サイン整備検討協議会設置
- 案内表示の統一化を図るためのルール策定
- 大阪府、大阪市において 補助金制度創出
- 3事業者におけるサイン整備の実施

2019年度
- 5事業者におけるサイン整備の実施

2020年度
- 1事業者におけるサイン整備の実施

2021年度
- 1事業者におけるサイン整備の実施

2022年度
- 1事業者におけるサイン整備の実施

2023年度
- 1事業者におけるサイン整備の実施
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局観光部観光課観光施策担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟12階
電話:06-6469-5156
ファックス:06-6469-3896