観光バス乗降場の利便性向上事業
2025年4月25日
ページ番号:515993

概要(説明)
ミナミエリアへの外国人観光客の急増に対応するため、日本橋に観光バス乗降スペースを設置しています。乗降スペースには誘導員を配置し、安全かつ円滑な通行確保のため、観光バス運転手に対し乗降後のスムーズな車両移動を促すとともに、観光客の整理・誘導を行っています。

発端(きっかけ)
来阪外国人観光客は年々増加しており、特に観光バスの利用が多い大阪ミナミ地区においては、観光バスによる交通問題が頻繁に発生していました。特に、日本橋では2004年からパーキングメーター2台を設置し観光バス駐車枠を設けておりましたが、来阪外国人観光客の増加に伴い、観光バスの二重駐車などが社会問題化していました。
そのため、多くの来阪外国人観光客を受け入れる環境を整備するための事業が発足しました。

寄せられたご意見
- 観光バス乗降スペースだけではなく、周辺地区においても対策が必要
- 急増する外国人観光客を受け入れる準備が必要

今後の予定は?
令和6年度も継続して日本橋観光バス乗降スペースに誘導員を配置

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
- 2015年2月 日本橋のパーキングメーターを廃止し、乗降枠を2枠から5枠に増設
- 2015年4月~ 日本橋観光バス乗降スペースに誘導員を配置
- 乗降スペースや周辺のバス駐車場に関する案内を作成し、事業者あてに送付
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局観光部観光課観光施策担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟12階
電話:06-6469-5156
ファックス:06-6469-3896