【検討終了】新しい美術館の整備事業
2024年8月16日
ページ番号:537418
概要(説明)
本市が所蔵する第一級のコレクションを活用して、市立美術館や東洋陶磁美術館とは異なる新たな魅力にあふれる美術館を、2021年度の開館をめざして整備します。
発端(きっかけ)は何?
平成25年2月開催の戦略会議において、文化芸術の重点エリアである中之島の近代美術館用地に、新しい美術館を整備することを決定しました。
寄せられたご意見
平成26年5月から6月にパブリック・コメントを実施し、広く市民のみなさまからご意見をいただいています。
今後の予定は?
令和4年2月に大阪中之島美術館が開館しました。
今後、所蔵する6,000件を超える国内外第一級のコレクションを核に、アートの新たな価値を提示する展覧会や多彩なイベントを開催して、発信力と創造力をもつプラットフォームとなることをめざします。
どこまで進んでいるのか?
これまでの経過
平成25年2月
- 戦略会議において、文化芸術の重点エリアである中之島の近代美術館用地に、新しい美術館を整備することを決定
平成25年5月
- 大阪市の美術館のあり方検討会から、今後の大阪市の美術館のあり方について報告を受ける
平成25年6月
- 戦略会議において、市立美術館と新美術館の「建物の統合」は行わず、東洋陶磁美術館を含めた3館について、各館のコンセプトを明確にし、個々の潜在能力を最大限に引き出しながら「経営統合」をめざすことを決定
平成26年4月
- 戦略会議において、「新美術館整備方針(案)」を確認
平成26年9月
- 「新美術館整備方針」を策定
平成29年2月
- 公募型設計競技において最優秀設計案を決定
平成29年9月
- 基本設計業務完了
平成30年10月
- 正式名称を「大阪中之島美術館」に決定
平成31年2月
- 建設工事着手
令和元年6月
- PFI事業の実施方針、募集要項等の公表
令和2年2月
- PFI事業の優先交渉権者の公表
令和2年4月
- 株式会社大阪中之島ミュージアムと公共施設等運営権実施契約を締結
令和3年6月
- 大阪中之島美術館竣工
令和3年7月
- 地方独立行政法人大阪市博物館機構へ現物出資
令和4年2月
- 大阪中之島美術館の開館
くわしくは、大阪中之島美術館の整備についてをご覧ください。
会議の実施状況
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局文化部文化課博物館支援担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟8階
電話:06-6469-5184
ファックス:06-6469-3897