令和6・7年度 大阪府立高等学校等のグラウンド・テニスコート・体育館の利用団体を募集しています!
2025年2月27日
ページ番号:614516
大阪市では、 令和6・7年度大阪府立高等学校等体育施設開放事業におけるグラウンド・テニスコート・体育館の利用団体を募集しています。
本事業は、市内の府立高等学校及び支援学校のグラウンド等を、学校教育・クラブ活動等で使用する日程以外を開放日(原則土曜日、日曜日、祝日)とし、大阪市民の方々にスポーツを楽しんでいただく場として提供することを目的とした事業です。
令和7年度は、市内の府立高等学校及び支援学校50校のグラウンド等(一部の学校では、テニスコートと体育館も開放。令和6年度実績は、グラウンド50校、テニスコート15校、体育館11校)で実施予定です。
また、本事業は、大阪府教育庁が体育施設の開放を行う大阪府立高等学校・支援学校及び市町村教育委員会(大阪市では経済戦略局)の協力を得て行っています。
大阪市経済戦略局は、主に管理指導員の大阪府への推薦と利用調整を行っていますが、具体的な利用調整と管理指導は、大阪市スポーツ推進委員協議会の方々にボランティアでご協力していただいております。
利用日程調整については、市内の府立高等学校等50校を、複数ブロックに分け、年3回 学期毎に利用調整会を行い、各学校開放日別に利用団体を決定します。
申込期限
申込日時によって、利用調整会の参加開始時期が異なります。
詳細については、「年度途中登録による利用調整会参加開始時期」をご覧ください。
- 令和7年度第1期利用調整会(4月から7月利用分)からの参加
令和7年1月29日まで
- 令和7年度第2期利用調整会(8月から12月利用分)からの参加
令和7年1月30日から令和7年5月10日まで
- 令和7年度第3期利用調整会(1月から3月利用分)からの参加
令和7年5月11日から令和7年10月10日まで
利用調整会参加開始時期
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

利用団体登録について
- 利用にあたっては、大阪府における団体登録が必要です。
- 今回の登録は、令和6・7年度の利用にあたっての登録です。
(注)全団体とも登録期間は令和7年度末までになります。

団体登録の流れ・管理指導員の登録条件
- 利用団体に自主管理をしていただくため、団体から必ず2名から3名の団体責任者をご登録いただき、管理指導員となっていただきます。
- 管理指導員として登録できるのは、大阪市内に在住または在勤の成人の方のみです。
- 管理指導員として登録される方は、団体登録申込前に必ず、掲載している管理指導員研修資料や使用者心得をお読みいただき、事業概要についてご確認ください。資料内容を理解し、使用ルールや心得を守って使用いただける団体のみ登録を受け付けています。
(注)管理指導員として登録できるのは正責任者1名(必須登録)、副責任者2名(うち1名必須登録)までです。
(注)複数団体にて、重複して責任者として登録することはできません。
(注)管理指導員に登録される方は、正責任者・副責任者共に必ず資料内容をご確認ください。
(注)使用ルール違反をされると、最悪の場合は学校自体の開放が停止されることもあるため、くれぐれもご注意ください。利用調整会と同日に配布される各校別使用者注意事項を確認していただき、施設利用にあたって必要な事項を習得した方を管理指導員として大阪府へ推薦します。

開放施設について
次の「令和7年度開放施設一覧表」から利用校を1校選択してください。学校によって使用制限種目等がありますので、必ずご確認ください。
なお、開放実績と令和6年度における利用団体申請状況は添付ファイルのとおりです。
(注)登録した学校を年度途中に変更することはできません。
(注)学校事情により使用制限種目は変更となることがあります。
(注)自然災害等により長期開放不可となる場合や、改修工事等の関係により、学校によっては一時期開放を停止する場合があります。その場合も登録校を変更することはできませんので、ご了承ください。
令和7年度開放施設一覧表等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

施設使用人数
グラウンド:9名以上の団体
テニスコート・体育館:4名以上の団体

注意事項
- 使用者心得(大阪府・大阪市)および各学校の注意事項に違反したことにより、翌日以降の学校教育活動に支障が生じた場合は、利用団体登録の取り消しを行い、以後の使用を禁止します。必ず使用者心得および特記事項の内容を団体構成員全員に周知していただき、注意事項を守ってください。
- 学校施設のため、登録後や利用日決定後であっても、やむを得ず開放中止になる場合があります。その場合、代替日はありません。

登録申込方法
管理指導員として登録される方は、利用登録申込の前に「管理指導員研修について」のリンク先に掲載している資料を必ずお読みください。資料を読まずに学校を使用し、ルール違反となる行為をされた場合、最悪の場合、学校の開放が中止となることがありますので、くれぐれもご注意ください。

大阪市行政オンラインシステムによる申込方法
大阪市行政オンラインシステムから必要事項を記載の上申請いただき、提出書類の「案内発送用封筒」に必要事項を記載の上、大阪市経済戦略局スポーツ課へ送付してください。(各期の利用調整会の申込期限の翌々日までの消印有効)
(注)お申込みにあたっては、大阪市行政オンラインシステムへの登録が必要となります。まだ登録されていない場合は、大阪市行政オンラインシステム 右上の「新規登録」より登録してください。
(注)ご申請完了後、整理番号がメールで配信されますが、申請内容照会の際に必要となりますので、必ず控えてください。
(注)迷惑メール対策設定を行っている場合には「info-osaka-online@city.osaka.lg.jp」からのメール受信が可能な設定に変更してください。

利用登録申込書等を郵送することによる申込方法
提出書類等1、2に必要事項を記載し、「3.案内発送用」に必要事項を記載の上、大阪市経済戦略局スポーツ課へ送付してください。
申込締切は、申込期限に記載の期日までの消印有効となっています。

提出書類等
- 令和6・7年度 府立高校等体育施設開放事業 利用登録申込書(大阪市行政オンラインシステムによる申込の場合は不要)
- 利用登録団体構成員名簿(大阪市行政オンラインシステムによる申込の場合はシステム様式内に記入)
-
案内発送用封筒(必ず必要)
180円切手を貼り付けた角型2号封筒(A4サイズ)
・第1期利用調整会から参加する場合・・・3枚
・第2期利用調整会から参加する場合・・・2枚
・第3期利用調整会から参加する場合・・・1枚
(注)封筒には必ず、次の事項を記入してください。封筒については、利用調整会の案内発送として使用します。

封筒に記載する必要事項
横書き
必ずボールペン又は、マジックで記載してください。
(注)鉛筆・シャープペンシル不可
【表面】(記載例あり)
- 学校番号・登録学校名
- 団体名
- 郵便番号・住所(正責任者の発送希望先(自宅または勤務先))
- 氏名(正責任者の氏名)

【裏面】(記載例あり)
- 差出人名および住所
大阪市経済戦略局スポーツ部
〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場 業務管理棟9階

団体登録申込書類
令和6・7年度 府立高校等体育施設開放事業 利用登録申込書(XLS形式, 41.50KB)
令和6・7年度 府立高校等体育施設開放事業 利用登録申込書(PDF形式, 100.43KB)
申込書記載例(PDF形式, 120.08KB)
利用登録団体構成員名簿(XLS形式, 25.50KB)
利用登録団体構成員名簿(PDF形式, 46.51KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

送付・問い合わせ先
〒553-0005
大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場 業務管理棟9階
大阪市経済戦略局スポーツ部 スポーツ課
府立高校等体育施設開放事業担当
電話番号:06-6469-3866
E-mail:ga0023@city.osaka.lg.jp
ファックス:06-6469-3898
受付時間:平日9時から17時30分まで(12時15分から13時を除く)
似たページを探す
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
経済戦略局スポーツ部スポーツ課スポーツ事業担当
電話: 06-6469-3866 または 06-6469-3865 ファックス: 06-6469-3898
住所: 〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟9階