WEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」を開催します
2024年5月24日
ページ番号:626991
大阪商工会議所と地方独立行政法人大阪市博物館機構は、大阪が育んだ文化・風土のすばらしさを発掘・発信するWEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」を令和6年5月31日(金曜日)から実施します。
「なにわなんでも大阪検定」(2009から2022年度実施、主催:大阪商工会議所)の過去問題や同機構の学芸員が作成した問題を専用サイトに掲載し、楽しみながら大阪について学んでいただけます。本クイズは令和5年度にスタートし、期間限定で計3回(vol.1からvol.3)実施し、のべ4,320人が参加しました。
令和6年度は計4回実施し、大阪・関西万博を盛り上げるために関連問題を出題するほか、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が提供するEXPO2025デジタルウォレットを活用し、新たに参加者に同機構が所蔵する「大阪の宝」をデザインしたオリジナルNETスタンプを配布します。
また、参加者には、抽選でクルーズペア招待券などの特典を累計102名に提供するほか、結果発表画面の提示で大阪府内の文化・教育施設やホテル、飲食店など41施設の割引・グッズ進呈等を優待します。
実施概要
WEBならではの動画・音声を活用した問題や、大阪市博物館機構の展示に関連した問題(注)や大阪・関西万博に関する問題などを四択で20問出題。回答終了後は正解数と順位が表示され、正誤を確認する画面で、大阪に関する豆知識を学ぶことができます。
(注)今回出題する大阪市博物館機構の博物館・美術館:大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪市立科学館、大阪歴史博物館
主催
大阪商工会議所、地方独立行政法人大阪市博物館機構
共催
大阪府、大阪市、堺市、堺商工会議所、公益財団法人大阪観光局、公益財団法人関西・大阪21世紀協会
期間
vol.4 令和6年5月31日(金曜日)から令和6年6月28日(金曜日)まで
vol.5 令和6年8月2日(金曜日)から令和6年9月6日(金曜日)まで
vol.6 令和6年10月4日(金曜日)から令和6年11月8日(金曜日)まで
vol.7 令和7年1月10日(金曜日)から令和7年2月14日(金曜日)まで
参加方法
出題
1回あたり20問(期間ごとに問題を入替)
参加費
無料(事前申し込み不要・何回でもチャレンジ可能)
特典
- 抽選で特典(クルーズペア招待券など)を累計102名に提供
- 結果発表画面の提示で41施設の割引・グッズ進呈などを優待
- EXPO2025デジタルウォレットを活用したオリジナルNFTスタンプを配布
提供 |
特典(vol.4~vol.7の合計) |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン |
スタジオ・パス(1日券・ペア) 4組 |
大阪水上バス株式会社 |
アクアライナー ペアご招待券 5組10名様 |
一本松海運株式会社 |
とんぼりリバークルーズ ペア乗船券 3組 |
国立文楽劇場 |
2025年度4月 文楽公演ペア招待券 2組4名様 |
公益財団法人日本センチュリー交響楽団 |
2024年10月 ハイドンマラソンHM.37ペア鑑賞券 2組4名様 |
キッズプラザ大阪 |
招待券 子どもペア5組(幼児・小人ご招待券2枚1組) |
堺のんびりクルーズ |
堺のんびりクルーズ無料ペア乗船券 5組 |
久宝寺緑地 |
久宝寺緑地特製ハンディファン 4名様 |
大阪歴史博物館 |
常設展招待券 40名様(各回10名様) |
水都大阪コンソーシアム |
水都大阪かるた 5セット |
大阪商工会議所 |
万博グッズ詰め合わせ 20名様 |
「なにわなんでも大阪チャレンジ」チラシ
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
5.問合せ先
大阪商工会議所 地域振興部: 池田、本
電話:06-6944-6323(土曜日、日曜日を除く9時から17時30分まで)
(地独)大阪市博物館機構 事務局経営企画課:東川、山田
電話:06-6940-0569(土曜日、日曜日を除く9時から17時30分まで)