イベントのお知らせ
ページ番号:3027-1-0-0-0-0-0-0-0-0
重要なお知らせ
イベントのお知らせ 記事一覧
- 第14回東淀川区ガレージセールを開催します 2025年9月17日
-
公文書館の展示案内
2025年9月16日
大阪市公文書館は、歴史的・文化的価値のある公文書やその他の記録を保存し、広く一般の人々に利用していただくことを目的としています。
- SUPER EIGHT 横山 裕さんの大阪・此花区観光アンバサダー就任及び鉄板焼きギネス世界記録挑戦イベントを開催します 2025年9月16日
- 【西淀川区にお住まいの方へ】「ガレージセール IN にしよどがわ 2025 」出店者を募集します<令和7年11月29日(土曜日)開催> 2025年9月15日
- 令和7年度 ごみ減量フェスティバル・各区ガレージセール開催状況 2025年9月15日
- 秋の夕映え大屋根リングウォーク! 2025年9月11日
- イオンモール鶴見緑地で骨粗しょう症検診を実施します!(令和7年10月5日) 2025年9月9日
- 「SONIC OSAKA EXPO 2025」を実施します 2025年9月5日
- 大阪ウィーク~秋~において「大阪のものづくり おもろい未来展」を開催します 2025年9月4日
- 令和7年度 「西成区ガレージセール」出店者を募集します 2025年9月2日
- 「東横堀川リバーテラス2025秋」水辺の新たな利活用実験を開催します 2025年9月2日
- 大阪・関西万博2025 大阪ウィーク~秋の陣~において「SDGsキッズEXPO~楽しく学ぼう!大阪の海と水~」を開催します! 2025年9月1日
- 【此花区にお住まいの方へ】「ガレージセール・IN・このはな 2025」出店者を募集します<令和7年11月1日(土曜日)開催> 2025年9月1日
- 【都島区にお住まいの方へ】令和7年度都島区RRRフェスティバル(ガレージセール)の出店者を募集します 2025年9月1日
- 令和7年度 北区RRRフェスティバル(ガレージセール)を開催します 2025年9月1日
- 【東成区にお住まいの方へ】第19回東成区ガレージセールの出店者を募集します<令和7年11月9日(日曜日)開催)> 2025年9月1日
- 【西区にお住まいの方へ】第13回 ECOフェスタ西区ガレージセールの出店者を募集します<令和7年11月9日(日曜日)開催> 2025年9月1日
- 【淀川区にお住まいの方へ】第13回淀川区ガレージセールの出店者を募集します〈令和7年11月8日(土曜日)開催〉 2025年9月1日
-
令和7年9月21日(日曜日)野鳥園臨港緑地で「秋の干潟の渡り鳥かんさつ会」を開催します
2025年8月28日
野鳥園臨港緑地(大阪南港野鳥園)で開催する「秋の干潟の渡り鳥かんさつ会」の参加者を募集します。開催日時は令和7年9月21日(日曜日)10時から12時まで、募集期間は8月28日から9月5日まで。定員は30名です。
- 大阪ワインを五感で楽しむ「秋の週末 わいわいワイン」を開催します 2025年8月22日
- やさいTABE店Instagram(インスタグラム)で「やさいTABE店映えフォトキャンペーン」を開催します 2025年8月19日
- 大阪にぎわい創出事業「OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025」を開催します 2025年8月15日
- 大阪・関西万博 大阪ウィーク~秋~イベントの開催について 2025年8月14日
-
大阪クラシック2025
2025年8月7日
- 「ええとこ発見!ぎゅぎゅっとスタンプラリー」EXPO2025開催記念ver(バージョン).を開催します! 2025年8月5日
- 【大正区にお住まいの方へ】第13回 大正区ガレージセールの出店者を募集します<令和7年10月26日(日曜日)開催> 2025年8月1日
- 万博連携秋イベント「PARK JAM EXPO 2024-2025」を開催します 2025年7月31日
-
令和7年8月23日(土曜日)野鳥園臨港緑地で「夜のアカテガニかんさつ会」を開催します
2025年7月31日
野鳥園臨港緑地(大阪南港野鳥園)で開催する「夜のアカテガニかんさつ会」の参加者を募集します。開催日時は令和7年8月23日(土曜日)18時から20時まで、募集期間は7月31日から8月8日まで。申込は小学4年生以上で、定員は30名です。
- 大阪マラソン2026 2025年7月30日
- 大阪グルメEXPO2025で「大阪城夏祭り」「大阪音楽酒場」「夏の大北海道フェア」を実施します 2025年7月30日
- 「大阪マラソン2026(第14回大阪マラソン)」の出場ランナー募集を開始します 2025年7月25日
- 簡単に野菜摂取量が分かる「やさいチェック」に参加しませんか? 2025年7月24日
- 「大阪クラシック2025」の開催内容が決定しました 2025年7月18日
-
大阪国際文化芸術プロジェクト「EXPO2025!! REVUE OSAKA」を実施します!
2025年7月10日
和と自然を融和させる勇壮な踊りで日本の伝統文化を彩る日舞レビュー「菊秋萬白蘭盛宮(あきはよろずのはなのにぎわい)」、そして洋舞レビュー「METROPOLIS」は、新たな歌劇の魅力を発見するファンタジックなストーリー場面と華やかなフィナーレをお届けします。
一糸乱れぬラインダンス、昭和5年から歌い継ぐテーマソング「桜咲く国」とともに披露する傘回し「桜パラソル」もお楽しみください。 -
【申込受付終了】令和7年7月26日(土曜日)野鳥園臨港緑地で「干潟の生き物かんさつ会」を開催します
2025年7月4日
【申込受付終了】野鳥園臨港緑地(大阪南港野鳥園)で開催する「干潟の生き物かんさつ会」の参加者を募集します。開催日は令和7年7月26日(土曜日)、募集期間は7月3日から7月17日17時まで。定員は30名です。
- 都島区における「マタニティウェア等の展示提供」を再開します<令和7年7月24日(木曜日)から> 2025年7月1日
- 人権啓発キャッチコピーを募集します!(令和7年度「人権に関する作品募集事業」) 2025年7月1日
- 大阪・関西万博 大阪ウィーク~夏~イベントの開催について 2025年6月26日
- 「阪神港セミナーin鹿児島」を開催します! 2025年6月25日
- 令和7年度「大阪港みなとまつり」について 2025年6月20日
- 大阪・関西万博2025における「体験!発見!ミライOSAKA」の開催について 2025年6月18日
- 「大阪市都市農業フェスタ meets 大阪・関西万博」を開催します 2025年6月5日
- 令和7年9月21日(日曜日)に「大阪・関西万博テーマウィークイベント 私たちのアクションが地球を守る-プラスチックと資源循環社会」を開催します。 2025年6月4日
- 「大阪クラシック2025」の開催期間及びウェルカム公演が決定しました 2025年6月3日
- 世界環境デーイベント@海遊館 「海ごみはどこから?集めて、調べて、考えてみよう!」 2025年5月28日
- 「大阪・光の饗宴2025」における「OSAKA光のルネサンス2025」の開催及びエリアプログラム参加団体の募集について 2025年5月23日
- 【不開催】令和6年度重要文化財「泉布観(せんぷかん)」の一般公開について 2025年5月15日
-
大阪・光の饗宴2025
2025年5月9日
- 大阪市立阿倍野防災センター 2025年5月9日
- 建設局道路空間再編担当Xで御堂筋に関する情報等を発信しています! 2025年5月7日
- すみよしフードドライブ 2025年5月1日
- 2025 OSAKAまちの魅力マスターズスタンプラリー 2025年4月30日
- 大阪の食を体験する観光プログラム「あじわい大阪」を開催 2025年4月25日
- 令和7年6月7日(土曜日)に「世界環境デー2025 ユースイベント プラスチックごみのない未来をめざして」を開催します。 2025年4月25日
- 咲くやこの花賞 2025年4月22日
- 【大阪府民・市民の皆様へ】大阪・関西万博 テストランの参加者募集結果について 2025年4月21日
- 「アジアトライアスロンカップ(2025/大阪城)/大阪城トライアスロン2025」の開催に伴う交通規制のお知らせとご協力のお願いについて 2025年4月21日
- 大阪・関西万博 大阪ウィーク~春~イベントの開催について 2025年4月19日
- 大阪府・大阪市喫煙ルール改正イベントを開催します 2025年4月17日
- 食いだおれの新名所が大阪城に誕生 「大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY」を開催します 2025年4月11日
- WEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」を開催します 2025年4月11日
- アレルギー予防教室(幼児ぜん息健診) [要予約] 2025年4月1日
- スーパーシティフォーラムを開催、府民・市民の方からスーパーシティにおける意見を募集します 2025年3月31日
- 「大阪・光の饗宴2025」万博特別点灯の点灯式を開催します 2025年3月21日
- 「OSAKA リバーファンタジー」開催(令和7年3月20日から) 2025年3月14日
- 「水都大阪ブリッジテラス2025春」を開催します 2025年3月13日
- 「東横堀川リバーテラス2025春」水辺の新たな利活用実験を開催します 2025年3月13日
- イオンモール鶴見緑地で乳がん検診と大腸がん検診を開催します! 2025年3月13日
- 令和7年度 阪神港における集貨事業の説明会を開催します! 2025年3月5日
- 大阪市LGBT支援サイト 2025年3月4日
- 万博連携春イベント「PARK JAM EXPO 2024-2025」を開催します 2025年2月28日
- 「令和6年度 大阪みなとセミナー(大阪会場)」を開催します! 2025年2月26日
- 「大阪・光の饗宴2024」の来場者数及び経済波及効果等を発表します 2025年2月21日
- 第20回大阪アジアン映画祭(令和7年3月14日~23日) 2025年1月31日
-
「にしなりクラシック《祝!ヨハン・シュトラウスⅡ世生誕200年》~音楽の都ウィーンから世界へ~」を開催します
2025年1月27日
令和7年3月29日(土曜日)に大阪フィルハーモニー会館において「にしなりクラシック《祝!ヨハン・シュトラウスⅡ世生誕200年》~音楽の都ウィーンから世界へ~」を開催します。
- 大阪来てな!キャンペーン「音食キッチン」を開催します 2025年1月22日
- 「みおつくしの鐘打鐘のつどい」を行いました 2025年1月20日
- 咲くやこの花賞受賞記念「京山幸太 浪曲と笑いの渦」 を開催します 2025年1月17日
- 「大阪来てな!TRAIN DAY」を開催します 2025年1月10日
-
令和6年度「はじめましてオーケストラ 〜 大阪フィルと中学生の共演 〜」を開催します
2025年1月8日
令和7年3月26日(水曜日)にザ・シンフォニーホールにおいて「はじめましてオーケストラ ~ 大阪フィルと中学生の共演 ~」を開催します。
- 区の主な行事&イベント情報 2024年12月23日
- 大阪市における福祉・介護人材の確保・育成支援の取組みについて 2024年12月20日
- 令和7年大阪市消防出初式 2024年12月19日
-
令和6年度「咲くやこの花賞」の受賞者を決定しました ~ 贈呈式に700名を無料招待します ~
2024年12月12日
令和6年度「咲くやこの花賞」の受賞者を決定しました。
令和7年2月26日(水曜日)に、大阪市中央公会堂において贈呈式を開催し、観覧者700名を無料でご招待します。 - 北区役所でフードドライブを定期開催します<令和7年1月9日(木曜日)から> 2024年12月10日
- 淀川区役所における「マタニティウェア等の展示提供」を再開します<令和6年12月6日(金曜日)から> 2024年12月10日
-
咲くやこの花賞受賞記念展示「田中秀介 お前と過ぎ去らせた日の目の引き出し」を開催します
2024年11月29日
令和7年2月7日(金曜日)から2月11日(火曜日・祝日)まで、クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)において、咲くやこの花賞受賞記念展示「田中秀介 お前と過ぎ去らせた日の目の引き出し」を開催します。
- 下水道科学館のイベント&体験プログラム! 2024年11月28日
-
「大槻裕一 咲くやこの花賞受賞記念の会」を開催します
2024年11月19日
令和7年1月28日(火曜日)に、近鉄アート館において、「大槻裕一 咲くやこの花賞受賞記念の会」を開催します。
- みおつくし福祉・介護の仕事きらめき大賞 「福祉・介護 お仕事」冊子に係るアンケート 2024年11月12日
-
咲くやこの花賞受賞記念「坂東祐大の世界を紐とくレクチャーコンサート」を開催します
2024年11月6日
令和6年12月22日(日曜日)に、大阪歴史博物館において、咲くやこの花賞受賞記念「坂東祐大の世界を紐とくレクチャーコンサート」を開催します。
- 万博連携事業イベント「PARK JAM EXPO 2024-2025」を開催します 2024年11月2日
- 環境イベント「ECO縁日2024」を開催します 2024年10月1日
- 【イベント終了】大阪市都市農業フェスタ meets 大阪成蹊大学 大学祭を開催します 2024年9月20日
- 「大阪来てな!キャンペーン」実施のお知らせ ~大阪来てな大使・ 第一弾イベント決定 ~ 2024年9月20日
- すみのえフードドライブ 2024年9月17日
- 人権啓発キャッチコピーを募集します!(令和6年度「人権に関する作品募集事業」) 2024年8月20日
- 「第38回大阪市ハウジングデザイン賞」の推薦を募集します! 2024年6月21日
- 「阪神港セミナーin熊本」を開催します! 2024年6月20日
- 「令和5年度 大阪みなとセミナー(大阪会場)」を開催します! 2024年3月6日
-
大阪来てな!キャンペーン
2023年8月18日
- 大阪地区トヨタ各社とのエネルギー関連施策の推進に係る連携協定について 2023年1月4日
同じ階層にある他のカテゴリ
- イベントのお知らせ
- イベント中止・延期のお知らせ
- 区の主な行事&イベント情報
- 参加者募集(イベント)
- 子ども・親子向けイベント