ページの先頭です

【イベント終了】大阪市都市農業フェスタ meets 大阪成蹊大学 大学祭を開催します

2024年9月20日

ページ番号:635660

イベントの案内チラシ

 大阪市は、市内農業や漁業の振興発展を目的として、大阪市都市農業等振興事業を実施しています。本事業の一環として、大阪成蹊大学と連携し、令和6年10月13日(日曜日)、14日(月曜日・祝日)に「大阪市都市農業フェスタ meets 大阪成蹊大学 大学祭」を開催します。
 「体験する・食べる・学ぶ」の3つの分野から市内農業の魅力にアプローチし、特に「食べる」分野では、令和6年2月に大阪市なにわの伝統野菜に認証された「大阪黒菜」を使用し、大阪成蹊大学の学生がメニュー開発したオリジナルパンの販売を行います。

概要

日時

  • 令和6年10月13日(日曜日)10時から16時まで
  • 令和6年10月14日(月曜日・祝日)10時から16時まで
(注)イベントは終了しました

開催場所

大阪成蹊大学相川キャンパス(大阪市東淀川区相川3丁目10番62号

アクセス

イベント内容

体験する 大阪市内産のお花を使った鉢植えワークショップ

開催日 令和6年10月14日(月曜日・祝日)

場所 北館3階300室

  • 第一部 受付12時15分から 開始12時30分から
  • 第二部 受付14時15分から 開始14時30分から
各50分程度を予定しています。

鉢植えイメージ

 大阪市内産のお花で鉢植えを作ることで、大阪市内産のお花の魅力を体感していただけるワークショップです。イベント当日に先着順で申込受付を行います。
(注)各回定員20名

食べる 大阪黒菜を使用したオリジナルパンの販売

開催日 

  • 令和6年10月13日(日曜日)10時から16時まで
  • 令和6年10月14日(月曜日・祝日)10時から16時まで
(注)売り切れ次第、販売終了
場所 第一グラウンド内販売ブース

大阪黒菜とは

大阪黒菜

  肉質は柔らかいですが、葉柄はシャキシャキ感が残るなど歯ごたえがあり、特有の風味があります。また、大阪黒菜を茹でたゆで汁は香りと甘さがあるのが特徴です。

大阪成蹊大学の学生によるメニュー開発

試作の様子

 大阪成蹊大学経営学部経営学科食ビジネスコースの学生が大学祭で販売するために、試作を重ね、大阪黒菜を使用したオリジナルパンを作りました。

オリジナルパンの完成

大阪黒菜を使用したオリジナルパン

 大阪黒菜の葉の形をイメージした「具ぎっしり!大阪黒菜のリーフパン」(税込200円)ができあがりました。大阪黒菜と豚肉を白だしで炒めて、パンに包み込んだ食べ応えがあるお惣菜パンです。

学ぶ 大阪市内産の野菜についてのトークイベント

開催日 令和6年10月14日(月曜日・祝日)11時から11時30分まで
場所 第一グラウンド内メインステージ

トークイベントのイメージ

 大阪市の都市農業について楽しく学べるトークイベントです。今回のイベントで販売するオリジナルパンの材料にも使われた「大阪黒菜」にまつわるお話もあります。クイズなどを織り交ぜた参加型のトークイベントです。

 本イベントをさらに盛り上げていくため、大阪成蹊大学の学生が中心となってPR動画を制作しました。大阪市内農産物の魅力や都市農業の大切な役割についても紹介しています。(都市農業PR動画は大阪成蹊大学公式チャンネル別ウィンドウで開くから視聴できます。)

画像をクリックすると動画サイトに移ります
別ウィンドウで開く

 大阪黒菜を復活させた生産者にもご出演いただきました。

案内チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

問合せ先

事務局
(株)ジェイコムウエスト
メールアドレス
osaka.cityfarm.jimukyoku@gmail.com

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課農業担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06‐6615‐3751

ファックス:06‐6614‐0190

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示