ページの先頭です

環境イベント「ECO縁日2024」を開催します

2024年10月1日

ページ番号:609989

 大阪市は、令和6年11月9日(土曜日)に花博記念公園鶴見緑地内で環境イベント「ECO縁日2024」を開催します。

 本イベントでは、「市民がECOと縁を結ぶ一日」をコンセプトとし、ワークショップやマルシェ、ステージを通じて、市民のみなさんに一人ひとりの暮らしや経済活動が、地球環境、さらには「SDGs達成」につながっていることを発信していきます。

 また、令和6年10月1日(火曜日)から、大阪市環境学習情報サイト「なにわエコスタイル別ウィンドウで開く」内に特設サイトを開設し、出展者の紹介や開催情報などプログラムの詳細を掲載します。

開催概要

開催日時

令和6年11月9日(土曜日)10時から15時30分まで
(注)雨天決行、荒天中止、中止による順延はありません。

開催場所

花博記念公園鶴見緑地内のなにわECOスクエア別ウィンドウで開く自然体験観察園別ウィンドウで開く、中央噴水広場及び花博記念ホール別ウィンドウで開く大阪市鶴見区緑地公園2番

入場料

無料
(ただし、参加するワークショップによっては、材料費が必要となります。また、物品販売等は有料です。)

主なプログラム

 子どもから大人まで楽しく環境について体験し学べるプログラムとなっています。

ワークショップエリア(中央噴水広場)

  • 地球温暖化やエネルギー等について学ぶ環境学習ブース

  • ごみ減量・3Rや食品ロスの削減に向けた普及啓発ブース

  • 自然素材の活用や生物多様性の大切さを学べるブース

  • 燃料電池自動車の展示や給電デモ

マルシェエリア(中央噴水広場)

  • 地産地消の大阪産食材を使用した食品やなにわの伝統野菜の販売
  • 市場に流通しない規格外の水産物を使用した食品の販売
  • 環境負荷が少ないオーガニック食材を使用した食品の販売

ステージエリア(中央噴水広場)

  • 2025年大阪・関西万博テーマソングに合わせて踊ろう
  • 環境問題へのメッセージが込められたミュージックライブ
  • カマキリ博士別ウィンドウで開くによるカマキリのふれあい方や生態について考える昆虫講座

花博記念ホールエリア

  • 環境問題等に関する映像の上映やパネルの展示
  • ごみ分別に関するオリジナルボードゲーム
  • AR(拡張現実)技術を活用した気候変動・生物多様性に関する環境学習コンテンツ体験

環境サミット

 次代を担う中学生たちが環境問題について熱く議論します。若者たちのメッセージを受け取ろう!
 どなたでもご覧いただけます。

開催場所

なにわECOスクエア1階研修室

開催時間

11時から12時まで(10時30分から入場可能です。)

参加者募集

サミット参加の中学生を募集中です。詳しくは本市ホームページ「【中学生対象】環境サミットへの参加者を募集します。」をご確認ください。

「環境サミット」に関する問合せ先

大阪市環境局総務部企画課
電話:06-6630-3212
(受付時間 月曜日~金曜日(祝日を除く)、9時~17時30分)

ECO縁日2024ポスター

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

連携協定に基づく取組

福島県浪江町及び大阪府と大阪市との再生可能エネルギーの活用を通じた連携協定

 大阪市は令和3年3月29日(月曜日)に福島県浪江町及び大阪府と、再生可能エネルギーの活用を通じた連携協定を締結しました。この協定に基づき、脱炭素社会の実現をめざし、相互に連携して、再生可能エネルギーを活用する取組を推進しています。

 協定に基づく取組の一環として、福島県浪江町が「ECO縁日2024」ワークショップエリアへブースを出展します。当ブースでは、水素をはじめ、再生可能エネルギーによる復興まちづくりにチャレンジする福島県浪江町の取組を紹介します。

主催

大阪市環境局

委託事業者:特定非営利活動法人イー・ビーイング

「ECO縁日2024」に関する問合せ先

特定非営利活動法人イー・ビーイング
電話:06-6614-1731
メールアドレス:newevent@naniwa-ecostyle.net
(メールでお問合せをされる場合は、件名に「ECO縁日問合せ」と入力してください。)
(受付時間 月曜日~金曜日(祝日を除く)、10時~18時30分)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局環境施策部環境施策課環境学習グループ

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3491

ファックス:06-6630-3580

メール送信フォーム