「たばこ」分野の活動団体
2024年9月10日
ページ番号:27517
「たばこ」分野のすこやかパートナーの活動をご紹介します。


団体紹介 | 一般乗用・貸切・乗合旅客自動車運送業(タクシー・バス) 自動車整備事業 福祉事業 不動産賃貸事業 グリーン経営 認証取得(平成20年4月30日) |
---|---|
活動分野 | たばこ |
取り組み内容 | 1.受動喫煙の防止を推進している。 2.タクシー全車両577台禁煙(平成20年2月25日より実施) 3.全車両に禁煙表示の行燈・ステッカーを取り付けている。 4.車内に禁煙実施に関する説明文を取り付けている。 |
活動の問い合わせ先 | 電話 06-6322-5101 ファックス 06-6322-5470 |
ホームページアドレス | http://www.kkg-osaka.jp |
団体紹介 | 本会は、次代を担う子ども達の健康と健全育成、及び生活環境改善のために、子ども達がタバコの煙にさらされないよう、また未成年者がタバコに染まらないよう、子ども達の周りに無煙環境を広げるための啓発事業を中心に、無煙環境推進のための事業を、関係機関が幅広く協力・連携して実施することを目的とする。(定款第3条) 1 「子どもの周りを無煙に!」,「タバコはやめよう!」をテーマに,毎年コンクールを行っている(紙芝居・絵本・動画,ポスター,マーク,標語;概ね1月中旬ころに締め切り)。 2 入選作品を活用して,コンクールの案内を入れた啓発ポスターを制作し,希望者などに無料送付・掲示している(6~12月頃)。 3 禁煙推進のデジタル紙芝居・絵本の制作とネット提供等を進めている。 4 非喫煙者の健康をタバコから守るための法制定や,社会的改善の要請活動を広く行っている。 |
---|---|
活動分野 | たばこ |
取り組み内容 | 1 受動喫煙の防止を推進している(タバコはやめよう!コンクール) |
活動の問い合わせ先 | 電話 072-298-7144 ファックス 072-370-7145 |

団体紹介 | 野田阪神で最大の規模であり、薬局・衣料・電化・生鮮食料品・飲食店など、すべて揃っている商店街である野田新橋筋商店街の振興に取り組んでいます。 |
---|---|
活動分野 | 休養・こころの健康づくり たばこ |
取り組み内容 | 1 未成年の喫煙防止のための普及啓発を行っている。市のビラを掲示している。 2 手洗いの励行等を啓発している。 3 商店街催事において、福島区保健福祉センターに呼びかけて血圧測定、血管年齢測定や健康指導を行ってもらっている。 |
活動の問い合わせ先 | 電話 06-6441-5241 ファックス 06-6441-5241 |

団体紹介 | 理容師の養成施設です。理容師としての心構え(二宮尊徳の報徳精神の教え)・幅広い技術教育(理容・美容・エステ・メイク・ネイル等)に力を注いでいる学校です。教員、職員、学生と一緒に文化活動(地域社会を取り込んだイベント)・教育活動(行政や業界の支援をいただいている)の情報発信として活発に動いています。創立78年の歴史ある学校です。 |
---|---|
活動分野 | たばこ |
取り組み内容 | 専門学校ですが、タバコの分煙(オフィス1か所)を徹底し、学生(ほぼ未成年であるが在学中に成人を迎える)には将来の仕事としてタバコ不必要の状況を説明しています。また学生には原則として禁止事項として伝えています。教室や校舎内は外来の方にもご協力いただいています。 |
活動の問い合わせ先 | 電話 06-6633-7474 ファックス 06-6633-7420 |
ホームページアドレス | http://www.kozu.ac.jp/ |

団体紹介 | 屋内完全禁煙の美味しい飲食店情報をシェアするウェブサイトを運営。特派員と呼ばれるボランティアが、ケムラン候補店(ケムランの掲載条件:屋内完全禁煙か・電子たばこ/加熱式たばこはNGか・ホームページに掲載していいか、を満たしている可能性があるお店)を訪問し、条件を満たしていたら、ホームページに掲載をしている。 |
---|---|
活動分野 | たばこ |
取り組み内容 | ケムランのウェブサイトを通して、屋内完全禁煙の飲食店の情報共有を実施。また、市民に実際に特派員になってもらうことで、住民参加型の受動喫煙防止対策に取り組んでいる。 |
活動の問い合わせ先 | 電話 072-684-7255 ファックス 072-684-7166 |
ホームページアドレス | https://quemlin.com/ |

団体紹介 | 行政書士業務(建設業許可など許認可申請代行、在留資格のサポート) 弊所はSDGs活動に力をいれております。 リソースに限りある小規模事業者ができるSDGs活動を追求しています。 |
---|---|
活動分野 | たばこ |
取り組み内容 | 受動喫煙に関する取り組み、ポスター掲示、研修会の開催 |
活動の問い合わせ先 | 電話 06-6167-5528 |
ホームページアドレス | https://kyoka-ok.com/ |

団体紹介 | 大学生向けの長期インターンの求人媒体である「ココシロインターン」を運営しております。 大阪市を含む関西や関東、名古屋などの地域で長期インターンを通して、大学生がキャリアの選択肢を増やせるように、日々尽力しております。企業様には、長期インターン生による組織づくりのコンサルティングもしております。 |
---|---|
活動分野 | たばこ |
取り組み内容 | 週に1 日ノータバコデーを設け、社内全体で卒煙を促進 |
活動の問い合わせ先 | 電話 03-6821-2072 |
ホームページアドレス | https://kokoshiro.jp/ |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部健康づくり課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-9961
ファックス:06-6202-6967