大阪市健康増進計画「すこやか大阪21(第2次後期)」
2018年3月30日
ページ番号:430621
計画の概要
策定の経過・計画の位置づけ
大阪市では、平成13年3月に「全ての市民がすこやかで心豊かに生活できる活力あるまち・健康都市大阪の実現」を基本理念に、大阪市健康増進計画「すこやか大阪21」を策定、平成25年3月に大阪市健康増進計画「すこやか大阪21(第2次)」(以下、「第2次計画」という。)を策定し、引き続き健康づくりを推進してきました。
第2次計画は、平成29年度末をもって計画期間を終了することから、平成29年11月に評価をとりまとめ、そこから得られた課題に基づき、継続的に健康づくりを推進するため、大阪市健康増進計画「すこやか大阪21(第2次後期)」)」(以下、「第2次後期計画」という。)を策定しました。
計画期間
平成30年度から令和5年度までを計画期間としています。
基本理念
全ての市民がすこやかで心豊かに生活できる活力あるまち・健康都市大阪の実現
全体目標
- 健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)の延伸
- 健康格差(地域や社会状況の違いによる集団における健康状態の差)の縮小
取り組み目標
全体目標を達成するため、
(1)生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底及びこころの健康づくり
(2)ライフステージに応じた生活習慣の改善
(3)健康を支え、守るための地域づくり
を、主要な取り組みの方向性としました。
主要な取り組みの方向性には、それぞれに取り組む分野を設け、各分野ごとに取り組みの柱や、目標項目を設定しています。
詳しくは、第2次後期計画・計画書をご覧ください。
第2次後期計画・計画書
計画書等
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
最終評価(令和5年8月)
令和5年度は、計画の最終年度にあたり、目標値や関連する取り組みの状況の評価を行い、最終評価を取りまとめました。
今回の評価結果については、次期計画に反映し、継続して健康づくりを推進していきます。
最終評価の結果の概要
平成27年から令和3年で、大阪市の男性の平均寿命は0.70年、健康寿命は0.46年、女性の平均寿命は0.89年、健康寿命は0.54年の延びが見られ、平均寿命の増加を上回る健康寿命の増加は見られませんでした。
「すこやか大阪21(第2次後期)」策定時に設定された、13分野の目標(76項目)について、原則として、計画策定時に用いた調査と同様の調査方法を用いて、各項目の数値を得ました。
評価のできた目標項目のうち、Aの「目標値に達した」とBの「目標値に達していないが改善傾向にある」を合わせ、策定時と比較して、全体の約5割弱(45.8%)の改善がみられました。
評価区分 | 該当項目 | 割合(%) | Eを除く割合(%) |
---|---|---|---|
A 目標値に達した | 18※ | 23.7 | 25.0 |
B 目標値に達していないが改善傾向にある | 15 | 19.7 | 20.8 |
C 変わらない | 26 | 34.2 | 36.1 |
D 悪化している | 13 | 17.1 | 18.1 |
E 評価困難 | 4 | 5.3 | - |
合計 | 76 | 100.0 | 100.0 |
※1 項目については参考値で評価
第2次後期計画最終評価・概要
- 健康増進計画「すこやか大阪21(第2次後期)」最終評価(PDF形式, 1.35MB)
健康増進計画「すこやか大阪21(第2次後期)」最終評価
- 健康増進計画「すこやか大阪21(第2次後期)」最終評価の概要(PDF形式, 1.26MB)
健康増進計画「すこやか大阪21(第2次後期)」最終評価の概要
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部健康づくり課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-9961
ファックス:06-6202-6967