11月8日は、いい歯の日です。
2022年1月28日
ページ番号:543647
11月8日は、「いい歯」、「118」の語呂合わせで「いい歯の日」です。
「いい歯の日」は、日本歯科医師会が、「8020運動」の一環として、平成5年に設定しました。
「8020運動」は、生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるよう、80歳になっても20本以上自分の歯を保つことを目標にした運動です。
厚生労働省の調査によると、成人の約7割が歯周病にかかっているとされており、年齢が上がるにつれ、その割合は増加します。
歯周病は、全身の健康に影響を与えることが明らかとなっており、歯が抜けたり、がん、糖尿病、認知症などの病気やオーラルフレイル・フレイルの原因になったりするとも言われています。
「いい歯の日」をきっかけに、かかりつけ歯科医を持って定期的に受診し、ご家庭での口腔ケアを行うことで、健康な歯を維持しましょう。
大阪市では、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の市民を対象に、500円で受けられる歯周病検診を実施しています。
- 歯周病検診をご希望の方へ
令和3年度は、昭和26年、31年、36年、41年、46年、51年、56年生まれの方が対象です。
ミルクボーイの歯科啓発ポスター
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市健康局健康推進部健康づくり課健康づくりグループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話: 06-6208-9963 ファックス: 06-6202-6967