感染症サーベイランスシステムの利用申請について
2024年12月27日
ページ番号:587302
感染症サーベイランスシステムとは
感染症サーベイランスシステムは、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号。以下「感染症法」という。)に基づく発生届等の情報を医療機関・保健所・都道府県等の関係者間においてオンラインで共有するシステムです。
感染症法に基づく発生届等について、医療機関等は本システムへの入力によって保健所へ報告することが可能です。
感染症法の改正により、令和5年4月1日から、本システムによる報告が、感染症指定医療機関の医師は義務化、それ以外の医師については努力義務化されました。
このシステムを活用することで各種感染症患者の情報共有・把握の迅速化が期待できることから、より効果的・効率的な対策実施のため、各医療機関等におかれましては、積極的に本システムのご活用をお願いいたします。
関係資料
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
アカウントの種別について
アカウントの種別は3つあります。
1 医療機関(全数) 全数報告をするためのアカウントです。
2 医療機関(定点) 定点に指定された医療機関が定点報告をするためのアカウントです。
3 動物診療施設
各アカウントはそれぞれ独立しているため、担当する業務ごとにアカウントが必要です。
例)定点医療機関が全数報告する場合は、医療機関(定点)のアカウントの他、医療機関(全数)のアカウント申請も必要です。
アカウントの申請方法について
システム利用申請様式をダウンロードし、必要事項を入力してください。
※中核市コード(I列) 大阪市は270100です。
※保健所コード(K列) 大阪市は29です。
システム利用申請様式等
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
医療機関(全数)・動物診療施設のアカウント申請の場合
所属医療機関/動物診療施設コード(AJ列)は、次のファイルで医療機関コード(A列)をご確認ください。
ファイルに自施設の記載がない場合や動物診療施設のアカウント発行を希望する場合は、申請様式の所属医療機関/動物診療施設コード(AJ列)は空欄で提出してください。その際、A列は青色になりません。
所属医療機関/動物診療施設コード等一覧
医療機関(定点)のアカウント申請の場合
所属医療機関/動物診療施設コード(AJ列)は空欄で提出してください。なおA列は青色になりません。
申請先
大阪市保健所感染症対策課(fc0019@city.osaka.lg.jp)へ、申請書様式を添付し、メールで送付してください。
本文には次の内容を記載してください。
・医療機関名
・メールを送信される方のお名前、ご連絡先電話番号、所属課(ある場合)
なお、大阪市以外に所在する医療機関等につきましては、最寄りの保健所にお問い合わせください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局大阪市保健所感染症対策課感染症グループ
住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス11階)
電話:06-6647-0656
ファックス:06-6647-1029