ページの先頭です

新型コロナかも?と思ったら

2023年3月16日

ページ番号:590640

「新型コロナかも?と思ったら」のフロー図
別ウィンドウで開く

発熱などの有症状の場合

次の1から5にあてはまる方で、発熱等の新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合は、診療・検査医療機関を受診してください。診療・検査医療機関を探す等の詳細については、診療・検査医療機関について(大阪府)別ウィンドウで開くをご確認ください。

  1. 65歳以上の方
  2. 重症化リスクのある方(※)(基礎疾患がある方)
  3. 妊娠している方
  4. 10歳未満の小児
  5. 症状が重い等受診を希望する方

(※)重症化リスクのある方:悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下の方

上記の1から5以外で症状が軽い方の検査方法

次のA、Bいずれかの方法で検査してください。

A 大阪府検査キット配付センターに申込み、配付された検査キットで自己検査(無償)

「大阪府検査キット配布センター」では、重症化リスクの低い方が、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある時に、速やかに自己で検査ができるように、検査キットを無償配布しています。申込み方法等については、抗原定性検査キット配布事業(大阪府)別ウィンドウで開くをご確認ください。

B 検査キットを購入し自己で検査(有償)

検査キットを購入(有償)し自己で検査していただくことができます。

検査キットを購入する場合は、国が承認した「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」と表示されたものを選んでください。検査キットの承認情報については、新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報(厚生労働省)別ウィンドウで開くをご確認ください。

無症状の場合

無症状の方で検査を希望する方については、次のA、B、Cのいずれかの方法により検査してください。

A 無料検査事業による検査(大阪府)

大阪府では、次のすべてに該当する方に対して、無料検査を実施しております。

詳しくは、無料検査事業の実施について(大阪府)別ウィンドウで開くをご確認ください。

  • 大阪府内に在住の方
  • 無症状者であって、新型コロナ患者との濃厚接触の可能性がない者
  • 感染の不安がある方

B 検査キットを購入し自己で検査

検査キットを購入(有償)し自己で検査していただくことができます。

検査キットを購入する場合は、国が承認した「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」と表示されたものを選んでください。検査キットの承認情報については、新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報(厚生労働省)別ウィンドウで開くをご確認ください。

C 自費検査

新型コロナウイルス感染症の検査には、発熱等の症状がなく、感染者の濃厚接触者ではない方でも、例えば、仕事で海外に行く場合や、イベントへの参加など社会経済活動を行うために、会社等雇用者の方針や本人の希望などに基づき、検査にかかる費用を自己負担することで自主的に受ける検査があります(自費検査)。

自費検査を提供する検査機関については、自費検査を提供する検査機関一覧(厚生労働省)別ウィンドウで開くで確認できます。

検査でコロナ陽性が判明した場合について

令和4年9月26日から、新型コロナウイルス感染症については全数届出の見直しにより、陽性者の発生届の届出対象が次の4類型に限定されることとなりました。

  1. 65歳以上の方
  2. 入院を要する方
  3. 重症化リスク(※)があり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与又は新たに酸素投与が必要な方
  4. 妊娠している方

上記の見直しに伴い、発生届の有無により陽性判明後の流れが異なります。

(※)重症化リスクのある方:悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下の方

診療・検査医療機関で陽性が判明した場合について

発生届の対象の方

受診された診療・検査医療機関から発生届が保健所に提出されます。保健所からのショートメッセージサービス(SMS)又は電話での連絡をお待ちください。

発生届の対象外の方

ご自身で「大阪府陽性者登録センター」へご登録ください。

登録方法等については、陽性者登録センターへの登録について(大阪府)別ウィンドウで開くをご確認ください。登録完了後に保健所よりショートメッセージサービス(SMS)により連絡いたします。

自己検査又は自費検査により陽性が判明した場合について

発生届の対象の方

  • 自己検査で陽性となった場合は、診療・検査医療機関別ウィンドウで開くを受診し陽性確定の診断を受けてください。なお、受診される際は事前に自己検査で陽性となったことを伝えて受診してください。
  • 自費検査で陽性となった場合は、当該自費検査機関に発生届提出の有無を確認し、提出されない場合は、診療・検査医療機関別ウィンドウで開くを受診し陽性確定の診断を受けてください。なお、受診される際は事前に自費検査で陽性となったことを伝えて受診してください。

発生届の対象外の方

ご自身で「大阪府陽性者登録センター」へご登録ください。

登録方法等については、陽性者登録センターへの登録について(大阪府)別ウィンドウで開くをご確認ください。登録完了後に保健所よりショートメッセージサービス(SMS)により連絡いたします。

自宅療養中の相談先

自宅待機SOS(コロナ陽性者24時間救急サポートセンター)

電話 0570-055221(全日24時間受付)

ファックス 06-4560-9037

  • 外来・往診オンライン診療の依頼
  • 簡易配食サービスに関すること
  • 健康相談に関すること
  • 宿泊療養に関すること

詳しくは、自宅待機SOS(コロナ陽性者24時間緊急サポートセンター)について(大阪府)別ウィンドウで開くをご確認ください。

大阪府配食・パルスセンター

WEB申込み(全日24時間受付)

電話申込み 0120-205-404(全日午前9時00分から午後5時30分)

  • 配食サービスの申込み
  • パルスオキシメーターの貸与の申込み

詳しくは、配食サービス・パルスオキシメーター貸出について(大阪府)別ウィンドウで開くをご確認ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

健康局 大阪市保健所 感染症対策課 新型コロナウイルス感染症対策グループ
住所: 〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス)

このページへの別ルート

表示