ページの先頭です

大阪市食環境づくり推進事業実施要領

2025年4月1日

ページ番号:594144

1 目 的

 健康寿命の延伸を最終目的とし、生活習慣病のリスク低下、すこやか大阪21(第3次)の目標である、適正体重の維持と糖尿病有病者割合の増加抑制に向け、家庭での食事だけでなく、外食やそうざい等を購入して家庭で食べる中食をも含め、健康的な食生活を送ることができるよう、働き盛り世代に多い健康無関心層が自然に健康になれる食環境をつくる。また、事業内容を広く周知することにより、食生活改善に向けた機運醸成を図り、自らの食生活の改善を実践する市民の増加を目指す。 

 

2 対 象

 市民、飲食店等

 

3 実施機関

 健康局健康推進部健康づくり課、保健所管理課、区役所

 

4 事業の内容

(1)健康・栄養情報の提供等の普及啓発

(2)栄養成分表示等の普及啓発 

(3)「やさいTABE店」「やさい朝TABE店」の登録、周知

 

5 実施方法

(1)市民に対し、野菜摂取量の増加等食生活改善のための普及啓発、栄養成分表示の活用、栄養情報の提供を行う。

(2)飲食店等に対し栄養価計算やヘルシーメニュー提供についての支援を行う。

(3)【やさいTABE店】【やさい朝TABE店】の登録及び周知を行う。

   ア 対象

    大阪市内に店舗等を有する飲食店等、市民

   イ  登録要件

    ①やさいTABE店   別表個別要件1及び、共通要件を全て満たすこと。

    ②やさい朝TABE店    別表個別要件2及び、共通要件を全て満たすこと。

   ウ  登録及び申し込み

    ①申請者は、登録申込書(第1号様式)を市長あて提出するものとする。

    ②市長は、提出された登録申込書の内容を確認の上、本市ホームページに掲載する。

   エ  登録内容の変更

    ①申請者は、登録申込書の記載に変更があった場合は、速やかに登録変更届(第2号様式)を市長に提出するものとする。

    ②市長は、提出された登録変更届の内容を確認の上、必要に応じ本市ホームページの修正を行う。

   オ  登録の中止

    ①申請者は、登録要件を満たさなくなった場合又は登録の取りやめを希望する場合は、登録中止届(第3号様式)を市長に提出するものとする。

    ②市長は、提出された登録中止届の内容を確認の上、本市ホームページから情報を削除する。

   カ  登録の取り消し

    ①市長は、下のいずれかに当てはまる場合、登録を取り消すとともに、本市ホームページから情報を削除するものとする。

     1.登録要件を満たさないことが確認されたとき

     2.申請者と連絡が取れなくなったとき

     3.その他適当でないと判断したとき

   キ  周知方法

    市民に対し、外食や中食でも野菜摂取量の増加につながるお店選びができるよう、イベント等で媒体を活用した周知を行う。また、幅広い年齢層へアプローチできるよう、SNS等も活用して周知を行う。

    飲食店に対し、野菜摂取の重要性と、登録制度の周知を行う。


 

附則   本要領は令和2年5月25日から適用する。

附則   この改正要領は令和5年4月1日から適用する。

附則   この改正要領は令和6年2月1日から適用する。

附則   この改正要領は令和6年4月1日から適用する。

附則   この改正要領は令和7年4月1日から適用する。

別表、各様式

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局大阪市保健所管理課健康栄養グループ

住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)

電話:06-6647-0662

ファックス:06-6647-0803

メール送信フォーム