「令和6年度大阪市健康づくりプロモーション事業」を実施します
2024年4月19日
ページ番号:608037
- 令和5年度大阪市健康づくりプロモーション事業についてはこちら
概要を掲載しています。
目的
大阪市では、「健康づくりプロモーション事業」として、民間企業等と連携して広く情報発信・プロモーションすることにより、2025大阪・関西万博の開催に向けた健康増進の機運醸成を図るとともに、市民にがん検診の受診など具体的な行動変容を促し、日々の健康増進活動につなげることで、市民の健康寿命延伸をめざします。
事業概要
実施期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
2025年大阪・関西万博の開催に向けた健康増進の機運醸成及びヘルスリテラシーの向上を図るイベント
〇イベント1:「アスマイルウォークラリーイベント(仮称)」の実施
実施期間:令和6年9月~10月の土日祝のうち1日
実施場所:梅田周辺
内容:1 大阪健活マイレージ「アスマイル」を活用したウォークラリー
2 健康に関連した芸能人によるトークショー
3 景品が当たる抽選会
4 大阪関西万博の啓発
※実施内容については、現在調整中につき、変更となる場合があります。
〇イベント2:「ヘルスリテラシー向上イベント(仮称)」の実施
実施期間:令和6年11月~12月の土日祝のうち1日
実施場所:なんば広場(大阪市中央区難波5丁目)(予定)
内容:1 アスマイル、HPVワクチン接種等の普及啓発
2 有名マスコットキャラクターの撮影会
3 健康意識等のアンケート調査
4 景品が当たる抽選会
※実施内容については、現在調整中につき、変更となる場合があります。詳細については、後日改めて公表します。
がん疾病に対する予防接種等公衆衛生の向上及び増進を目的とした啓発
〇出前授業の実施
目的:子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種勧奨のため、学生向けの啓発授業や教材動画の作成を行い、介入効果の検証等を実施します。(詳細は調整中)
実施時期:令和6年6月~7月に授業を実施
実施場所:市内の小中学校・大学等
授業内容:エビデンスに基づく子宮頸がん予防・HPVワクチンに関する情報等の普及
講師:産婦人科医等のHPVワクチンに精通する医師
〇シンポジウムの開催
目的:読売新聞と共催し、市内小中高生・保護者をメインターゲットに開催します。
開催時期:令和6年8月頃
開催場所:読売テレビ 10hall(予定)
開催内容:子宮頸がんに関係があるタレントや産婦人科医等によるパネルディスカッション
本事業の目的を達成するためのその他の取組
主にHPVワクチン接種勧奨に関する過去施策について、行動科学に基づいた分析と計画立案を実施します。
実施期間:本プロモーション事業の各事業において、随時実施
実施内容:特設ホームページの制作やWeb広告による当該ホームページへの誘導、大手メディアと連携したマスコミでの情報拡散
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市健康局健康推進部健康づくり課健康づくりグループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話: 06-6208-9961 ファックス: 06-6202-6967