令和7年度 心のサポーター養成研修(市民講座)
2025年9月19日
ページ番号:629614

こころは見えない。だから、聴く。
心のサポーターとは、身近な人のこころの不調に気づき、耳を傾け、“てあて”をできる人のことです。
こころの病気に対する差別や偏見をなくし、誰もが安心して自分らしく暮らせる社会をめざす取り組みです。

日時
1回目 令和7年10月30日(木曜日)
2回目 令和8年1月23日(金曜日)
時間は14時から16時30分(受付13時30分)
※1回目、2回目は同じ内容です。

会場

対象
大阪市在住・在勤の方

定員
50名(先着順)

内容
第1部
【共通研修】
・こころの病気の疫学
・こころの病気からの回復
・こころをサポートする方法(メンタルヘルスファーストエイド※に基づいた支援)
・ペアワーク
【選択研修】
ストレスコーピングでセルフケア 等
第2部
ピアサポーターによる体験談

※メンタルヘルスファーストエイドとは、メンタルヘルスの問題を有する人に対して、適切な初期支援を行うための5つのステップからなる行動計画のことを意味します。

受講料
無料

申込み
メール(kokoroatcity.osaka.lg.jp)(atは@と置き換えてください)、電話(06-6922-8520)のいずれかの方法でお申し込みください。
・可能な限りメールでの申込みをお願いします。(認定証をデータでお渡しするため)
・メールの場合は、件名「心のサポーター養成研修申込」・受講希望日・氏名・住所・年代(例40歳代)・連絡先(電話番号)を明記してください。
【申込期間】
1回目 令和7年 9月 24日(水曜日)から令和7年10月24日(金曜日)
2回目 令和7年12月 1日(月曜日)から令和8年1月16日(金曜日)

その他
・障がいに関する配慮が必要な場合は、あらかじめご相談ください。
・受講者には、後日認定証(データ)をお渡しします。
※15分以上の遅刻及び早退、途中退席された場合は、認定証を交付することができませんのでご注意ください。
・当日の午前11時時点で大阪市内に「特別警報」または「暴風警報」が発令されている場合は中止となります。

チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部こころの健康センター
住所:〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(都島センタービル3階)
電話:06-6922-8520
ファックス:06-6922-8526