ページの先頭です

すこやか大阪21(第3次)推進会議

2025年2月18日

ページ番号:639885

すこやか大阪21(第3次)推進会議
担当業務(1) 「すこやか大阪21(第3次)」の普及啓発に関すること
(2) 「すこやか大阪21(第3次)」の支援体制に関すること
(3) 地域・職域連携の推進に関すること
(4) その他「すこやか大阪21(第3次)」の推進に関すること
設置年月日令和6年6月24日
根拠法令等すこやか大阪21(第3次)推進会議開催要綱
委員定数-(現在員18名)
委員構成学識経験者、医療関係者、保健関係者、公募により選考された市民その他市長が適当と認める者
委員報酬(日額)16,500円
公開状況公開
担当健康局健康推進部健康づくり課
電話:06-6208-9961
ファックス:06-6202-6967

根拠法令等

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

委員名簿

すこやか大阪21(第3次)推進会議委員名簿(50音順)
委員氏名職業名位置付け
上田 卓司独立行政法人労働者健康安全機構
大阪産業保健総合支援センター 副所長
大阪市の区域内の公共的団体等の代表者(職域保健)

繪本 正憲

大阪公立大学 大学院 医学研究科
代謝内分泌病態内科学・腎臓病態内科学 教授

学識経験者(代謝内分泌病態内科学)

喜多村 操

大阪市地域女性団体協議会副会長

市民代表

北𠮷 舞健康保険組合連合会大阪連合会 事務局長代理医療保険者代表(組合健康保険)
三前 栄大阪市地域振興会 副会長市民代表
杉浦 丈仁一般社団法人 大阪府薬剤師会理事保健医療の専門家・薬剤師(地域保健)
田島 良大阪市健康づくり推進協議会 会長市民代表

豊川 彰博

豊川産業医事務所所長

学識経験者(運動)

中野 忠雄

公益社団法人大阪府栄養士会 副会長

保健医療の専門家・栄養士(地域保健)

西本 達哉大阪市学校保健会 副会長大阪市の区域内の公共的団体等の代表者(学校保健)

浜谷 美由紀

大阪市食生活改善推進員協議会 会長

市民代表

弘川 摩子

公益社団法人大阪府看護協会 会長

保健医療の専門家・看護師(地域保健)
福岡 正博

近畿大学名誉教授

学識経験者(呼吸器内科)
福島 若葉大阪公立大学大学院医学研究科 公衆衛生学 教授学識経験者(公衆衛生学)

細井 雅之

一般社団大阪府医師会 理事

保健医療の専門家・医師(地域保健)

本多 秀司

大阪府国民健康保険団体連合会 審査部長

医療保険者代表(国民健康保険)

松田 光信大阪公立大学大学院看護学研究科 精神行動ケア科学 教授学識経験者(精神看護学)
山本 道也一般社団法人 大阪府歯科医師会常務理事保健医療の専門家・歯科医師(地域保健)

(令和6年6月現在)

開催経過

第1回すこやか大阪21(第3次)推進会議 令和6年9月26日 会議要旨

資料等

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局健康推進部健康づくり課健康づくりグループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-9961

ファックス:06-6202-6967

メール送信フォーム