2025(令和7)年国民生活基礎調査への御協力をお願いします。
2025年4月1日
ページ番号:650190
厚生労働省では、統計法に基づく基幹統計調査として毎年「国民生活基礎調査」を実施しております。2025(令和7)年においても調査を実施しますので、御協力いただきますようお願いします。

国民生活基礎調査とは
保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画及び運営に必要な基礎資料を得ることを目的として実施しています。

調査対象
(1)世帯票及び健康票・・・ 令和2年国勢調査区から層化無作為抽出した5,530地区(大阪市は60地区 約3,300世帯)内すべての世帯及び世帯員
(2)介護票・・・上記の5,530地区内から層化無作為抽出した2,500地区(大阪市は28地区 約1,530世帯)内の介護保険法における要介護者及び要支援者

調査事項
(1)世帯票・・・ 単独世帯の状況、5月中の家計支出総額、世帯主との続柄、性、出生年月、配偶者の有無、医療保険の加入状況、公的年金・恩給の受給状況、公的年金の加入状況、就業状況等
(2)健康票・・・自覚症状、通院、日常生活への影響、健康意識、悩みやストレスの状況、こころの状態、健康診断等の受診状況等
(3)介護票・・・介護が必要な者の性別と生年月日、要介護度の状況、介護が必要となった原因、介護サービスの利用状況、主に介護する者の介護時間、家族等と事業者による主な介護内容等

調査日
令和7年6月5日(木)

調査結果
厚生労働省において集計を行い、結果は2025(令和7)年国民生活基礎調査概況として公表され、厚生労働省ホームページ及び政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載されます。

統計調査を装った「かたり調査」に注意!
国民生活基礎調査では、電話やメールによる調査内容の問い合わせは行っておりません。必ず、調査員(写真を貼付した調査員証を携帯)が対象世帯に訪問します。不審に感じた場合は、調査員証の提示を求めるか、下記担当部署まで御連絡ください。

関連リンク
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局大阪市保健所保健医療対策課保健情報グループ
住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)
電話:06-6647-0685
ファックス:06-6647-0804