ページの先頭です

12.大願寺(だいがんじ)・長柄(ながら)人柱碑

2022年12月9日

ページ番号:8635

大願寺

淀川区東三国一丁目4-5

JR「東淀川」下車 北約200m

 

 長柄の人柱となった巖(いわ)氏の冥福を折り、推古(すいこ)天皇が長柄橋のそばに橋本寺を建立したという。それが大願寺の渕源説で、現伽藍は安政6年(1859)改築である。当寺には、後一条天皇が人柱伝説に感銘し、寛仁3年(1019)すでに消滅していた長柄橋の橋柱を用いてつくった地蔵尊、巖氏の絵像、橋柱の残木等を寺宝としている。
 長柄の人柱伝説はいろいろあるが、ここでは吹田垂水に巖氏長者という者が、財産もあり、なに不自由なく暮らせる身分であったが、この恩返しに架橋に難渋していた長柄橋の人柱となったと伝えられている(大願寺縁起)。

「大願寺」の写真

大願寺

「長柄人柱碑」の写真

長柄人柱碑(東三国5-9)

 

周辺地図へ

 

江口・淀川コースのトップページへ

 

各史跡についての問合せ先は

大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課

 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F

 電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部道路課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06-6615-6782

ファックス:06-6615-6582

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示