ページの先頭です

3.摂津笠縫邑(せっつかさぬいむら)跡 大阪府史跡・深江菅笠ゆかりの地

2022年9月2日

ページ番号:9119


東成区深江南三丁目16 深江稲荷神社前

オオサカシティバス「高井田」下車 西約100m

 

 この付近は、大和笠縫(かさぬい)氏の子孫が古くから移住したところと伝えている。「菅の里」の別名があり、明治ごろまで近辺のほとんどの人たちが笠づくりに従事していた。笠づくりの最盛期は江戸時代で、笠は伊勢参宮の道中用に使われた。また伊勢神宮式年遷宮(しきねんせんぐう)と天皇即位式大嘗(だいじょう)祭には、今でもここから納められている。
 深江稲荷神社は、笠縫氏の祖先が下照姫(したてるひめ)命を祭ったのが最初という。その後、稲荷神社の分霊を勧請し、慶長8年(1603)には豊臣秀頼が片桐且元(かつもと)に命じて社殿を改築するなどしているが、大坂の陣のとき焼失した。

「摂津笠縫村跡 大阪府史跡・深江菅笠ゆかりの地」の写真

 

周辺地図へ

 

今里・平野郷コースのトップページへ

 

各史跡についての問合せ先は

大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課

 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F

 電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部道路課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06-6615-6782

ファックス:06-6615-6582

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示