9.大阪慈恵(じけい)病院跡
2019年6月27日
ページ番号:9138

生野区生野東二丁目 生野工業高校構内
大阪シティバス「生野工高前」下車すぐ
明治20年代の大阪には、病院も少なく医療施設は貧弱であった。そうした社会情勢を背景に、生活困窮者を対象に緒方惟準・高橋正純らが中心になって慈恵会を組織し、病院を運営した。最初、中央区唐物町(円光寺)で診療が始められ、移転を重ねながら拡張、大正13年当地へ移り、後に市に移管されたが昭和20年戦災焼失した。現市立弘済院付属病院の前身にあたるもので、社会福祉に大きな足跡を残した。
各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局生涯学習部文化財保護担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
本ページの構成等についての問合せ先は
大阪市建設局道路部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルITM棟6F
電話:06-6615-6782 ファックス:06-6615-6582