10.難波(なにわ)寺
2022年9月2日
ページ番号:9140
生野区巽北一丁目7-18
オオサカシティバス「巽北一丁目」下車 西約50m
もとは近鉄上本町駅近くにあり、「野中の観音」として親しまれていた。大正13年当地へ移転。本尊は行墓作、平景清(かげきよ)(悪七兵衛景清(あくしちべえかげきよ)、源平屋島の合戦で奮闘、戦後源頼朝暗殺を図るが失敗)の念持仏と伝えられている。境内に墨掛(すみかけ)地蔵があり、願がかなうと、それに墨をかける奇習がある。元禄2年(1689)両替商の使用人長吉が殺され金を奪われる事件があり、その菩提を弔うための地蔵であったが、いつのころからか、願掛け地蔵になった。
各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582