20.大念仏(だいねんぶつ)寺
2022年9月2日
ページ番号:9196
平野区平野上町一丁目7
JR「平野」下車 南約300m
融通念仏宗の総本山で、大治(だいじ)2年(1127)鳥羽上皇勅願により良忍(りょうにん)上人が開基したと伝えられている。その後幾度かの火災により焼失したが、多くの文化財を残している。特に国宝の指定をうけている「毛詩鄭箋(もうしていせん)残巻」は寺伝では菅原道真直筆とされ、平安時代中期かそれ以前天平風の写経態(しゃきょうたい)を思わせるものがあるという。また、毎年5月1日~5日の間、阿弥陀教万部会菩薩来迎練供養(あみだきょうまんぶえぼさつらいごうねりくよう)、いわゆる「平野のおねり」も有名で、多数の人出で賑わう。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582