23.長宝(ちょうほう)寺
2022年9月2日
ページ番号:9210
平野区平野本町三丁目4-23
オオサカシティバス「平野宮町二丁目」下車 西約200m
大同年間(806~810)慈心大姉(じしんだいし)の創建。大姉は坂上田村麿の娘であり、桓武(かんむ)天皇妃となった。天皇崩御後、尼となって当寺で冥福を祈った。以来尼寺で坂上家ゆかりの女子が本寺の住職をし、また坂上家の居宅もこの一角にあった。明治初年まで僧坊も多数あり、現在寺宝として絹本著色涅槃図(けんぽんちゃくしょくねはんず)及び建久3年(1192)在銘の銅鐘が残っているが、いずれも重要文化財に指定されている。
各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582