25.極楽(ごくらく)寺
2022年9月5日
ページ番号:9361
住吉区遠里小野五丁目11-2
南海電鉄「我孫子前」下車 西約100m
熊野街道に面して建つ、ひっそりとした小さな寺である。創建は不詳であるが、本尊昆沙門天はここから南に広がっていた榎津(えなつ)(奈良~平安期にみられる郷で、この付近から南へ現在の堺市北部までを含む地域をさす)にあった寺のものと伝えられている。
また境内には大きな1基の石灯籠がある。表面の摩滅ははなはだしいが、建武(けんむ)3年(1336)丙子3月の銘があり、重要美術品の指定をうけている。一説によると、当寺に祈願して誕生したという楠木正成の寄進と伝えている。
各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582