コラム4 万代池
2022年9月8日
ページ番号:9425
住吉区万代三丁目
阪堺電鉄「帝塚山三丁目」下車 南東約50m
熊野街道が池の西端に接して通っている。上町台地の浸食谷をせき止めてつくられた池と思われる。明治の終りころまで、灌漑池として利用されていた。昔は付近に人家はほとんどなく、魔物が住むと恐れられていたが、聖徳太子が曼陀羅(まんだら)経をあげてしずめたことから「まんだら池」がなまったものと伝えられている。「千載集」の長居の浦は当池にあたるものであるとか、古墳の周濠ではないかともいわれている。今では桜も植えられ市内では珍しい静かなたたずまいをみせている。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582