ページの先頭です

瓦屋橋(かわらやばし)

2018年4月3日

ページ番号:30571

諸元・アクセス

写真:瓦屋橋 (かわらやばし)

橋長:37.60m
幅員:9.00m
形式:桁橋
完成:昭和41年
行政区:中央区
河川名:東横堀川
アクセス:OsakaMetro長堀鶴見緑地線松屋町駅 
      4番出口 およそ500m 徒歩9分
      大阪シティバス「瓦屋町二丁目」

文化・歴史

 瓦屋橋は元禄時代の中期以降に初めて架けられたものと考えられる。この地は徳川幕府から瓦の土取場として上町台地西辺の地、約46,000坪を借り請けた御用瓦師寺島藤右衛門の請地である。当時橋の東詰め一帯は南瓦屋町と呼ばれ、付近は積み出しの船で賑わっていた。

 江戸時代は橋長約38メートル、幅員約3.8メートルの木橋で、約15年おきという周期の早い架け替えが行われており、橋筋の町々により維持されてきた。

 近代橋になったのは、昭和7年で橋長37.7メートル、幅員6.5メートルの鋼桁橋である。昭和41年3月架け替え、昭和45年3月歩道部拡幅され、平成10年橋面改装し現在に至る。

 

→ 顕彰碑トップページへ戻る

橋のお知らせ  橋のメニュー

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部橋梁課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06‐6615‐6818

ファックス:06-6615‐6582

メール送信フォーム