安綿橋(やすわたばし)
2018年11月30日
ページ番号:31069
諸元・アクセス

行政区:中央区
河川名:旧長堀川
アクセス:OsakaMetro 松屋町駅 4番出口
およそ150m 徒歩2分
文化・歴史
長堀川は江戸初期の元和8年に完成したと伝えられる。沿岸にはさまざまな産業が立地し、長堀川は輸送の大動脈であった。安綿橋の名は、南組の総年寄・安井九兵衛と綿屋某が協力してかけたことに由来すると言われている。この橋は、昭和39年に完了した長堀川の埋め立てとともに姿を消し、現在顕彰碑は長堀通りの南側歩道に立っている。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部橋梁課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06‐6615‐6818
ファックス:06-6615‐6582