ベトナム・ホーチミン市で都市浸水対策に関する技術セミナーを開催しました
2024年11月1日
ページ番号:158792
大阪市とホーチミン市が主催する「ベトナムと日本における都市浸水対策技術セミナー」を2012年2月10日にベトナム国ホーチミン市において開催しました。本セミナーは、2011年7月に両市の間で締結された水・環境分野を含む「主要分野における相互協力覚書」に基づき、両市共同による開催となりました。また、本セミナーの開催にあたっては、2010年12月に締結された日越政府間の下水道分野における技術協力覚書に基づき、国土交通省の支援を受けています。
著しい経済成長を遂げるベトナム国において最大の商業都市であるホーチミン市は、急激な都市化の進展に加え、海水面の上昇や降雨量の増加により、深刻な浸水被害が発生しており、今後も気候変動の影響が懸念されています。一方、大阪市はホーチミン市と同様の雨に弱い地形であり、かつては度重なる浸水被害に苦しめられてきましたが、下水道による浸水対策の推進により、その被害を軽減・緩和してきました。
本セミナーは、ホーチミン市の浸水問題の現状と課題、本市に蓄積された浸水対策における経験とノウハウに加え、本市をはじめ日本の大都市のソフト・ハード対策による総合的な浸水対策を支える日本企業の高い技術力を紹介し、ホーチミン市さらにはベトナム国の都市浸水対策の進展に寄与することを目的に実施しました。

セミナー開催風景
セミナーの内容
開催日時
開催場所
主催者
支援
国土交通省
セミナー内容
・主催者挨拶(ホーチミン市交通運輸局)
・講演:ホーチミン市の浸水対策の取り組み(ホーチミン市洪水対策センター)
・講演:大阪市の都市浸水対策への取り組み(大阪市建設局)
・講演:日越政府間の下水道分野の協力について(ベトナム建設省インフラ局)
・日本企業による技術紹介
シールド工法、シールド掘進機、推進工法、雨量レーダーを活用した雨水対策
・閉会挨拶(大阪市建設局)
主なセミナー参加機関
(ベトナム側)
ベトナム建設省(MOC)
ホーチミン市人民委員会(PC)、同市交通運輸局(DOT)、同市国際協力局(DIC)、同市建設局(DOC)、同市計画投資局(DPI)、同市科学技術局(DTS)、同市洪水対策センター(SCFC)ほか
(日本側)
在ホーチミン日本国総領事館、(独)国際協力機構(JICA)、大阪市建設局
(株)大林組、日立造船(株)、ヤスダエンジニアリング(株)、(株)東芝、オリエンタルコンサルタンツ(株)、パシフィックコンサルタンツ(株)、(株)日建設計総合研究所ほか
報告書
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局下水道部下水道資源循環課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-7523
ファックス:06-6615-6583