【検討終了】御堂筋完成80周年記念事業
2018年10月5日
ページ番号:410729

概要(説明)
80周年記念事業では、そのコンセプトを『~「みち」から未来を考える~』とし、シンポジウム、ワークショップ、御堂筋を華やかに演出する取組みなどを通じて、過去を学び、現在を見つめ、未来を考えながら、今後の御堂筋のあり方や、民間と連携したまちづくりのあり方などを議論し、道路空間再編の実現に向けた御堂筋の将来ビジョンを策定するものです。
御堂筋完成80周年記念事業の詳細については、下記のリンク先をご覧下さい。
大阪のメインストリートである御堂筋の取り組みや歴史については、下記のリンク先をご覧ください。

発端(きっかけ)は何?
御堂筋は、本市の第一次都市計画事業の中心プロジェクトとして、当時幅員6メートルの道路を44メートルに拡幅し、梅田から難波を結ぶ大幹線道路として昭和12年(1937年)に完成し、平成29年(2017年)5月11日で完成80周年を迎えました。
本市では、この記念すべき年を、市民の皆様と共に御堂筋の将来を考え、80周年を祝う年とするとともに、一過性のものに終わることなく、平成30年度(2018年度)以降も継続的・発展的な取り組みにつながるように、御堂筋完成80周年記念事業を実施します。

寄せられたご意見
シンポジウムやワークショップを通じて市民やまちづくり団体、有識者等から様々なご意見が寄せられました。

今後の予定は?
御堂筋完成80周年記念事業推進委員会として御堂筋将来ビジョンをとりまとめ、平成30年7月31日をもって、御堂筋完成80周年記念事業推進委員会は解散しました。
今後は、御堂筋完成80周年記念事業推進委員会でとりまとめられた御堂筋将来ビジョンをもとに、パブリックコメントなどを通じて、大阪市としての御堂筋将来ビジョンを策定します。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
平成28年度
- 平成28年11月24日 第1回推進委員会
- 平成29年3月24日 第2回推進委員会
平成29年度
- 平成29年5月11日 春のシンポジウム~歩いて楽しめるまち~
- 平成29年8月29日 夏のシンポジウム~道路空間を活用した賑わいの創出~
- 平成29年11月5日
~平成29年11月20日 御堂筋チャレンジ - 平成29年11月20日 秋のシンポジウム~世界最新モデルとなる人中心のストリートへ~
- 平成29年11月20日
~平成30年5月21日 (仮称)御堂筋パークレット社会実験 - 平成30年3月30日 第3回推進委員会
平成30年度
- 平成30年7月31日 御堂筋将来ビジョンとりまとめ
上記のシンポジウムや各種ワークショップ、御堂筋を華やかに演出する取組みの詳細については、御堂筋完成80周年記念事業のページをご覧下さい。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局企画部企画課道路空間再編担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6786
ファックス:06-6615-6575