大阪市下水道科学館
2022年3月10日
ページ番号:430776
大阪市は、平成30年3月より一時休館していた「大阪市下水道科学館」を令和4年4月1日(金曜日)にリニューアルオープンしました。
下水道科学館は、下水道が生活に欠かせないライフラインであることを認識し、理解を深めてもらうためのPR施設です。新たな下水道科学館は、海外展開に加え、技術開発と学習・研修の「3つの機能」を持つ、下水道に関する情報発信拠点として生まれ変わりました。
大阪市では、多くの方にリニューアルした下水道科学館へお越しいただき、下水道事業の役割と重要性を理解していただき、身近なものとして感じていただきたいと考えています。

新たな科学館で実施する「3つの機能」
海外展開
技術開発
学習・研修
リニューアルした施設概要
(1)3階(学習展示【導入シアター】)

3階空間イメージ
(2)4階(学習展示【メイン展示】)
下水道の役割、仕組みを理解してもらうため、それぞれのテーマに基づき、下水道への共感を高める構成とし、下水道への親しみを生み出し、普段意識することのない下水道を身近に感じていただく体験型展示となっています。
- 街ゾーンのテーマ:もしも下水道がなくなったらどうなるんだろう
- 処理場ゾーンのテーマ:あつめられた下水はどうなるんだろう
- 未来ゾーンのテーマ:未来の大阪の水とくらしはどうなるんだろう

4階空間イメージ
(3)5階及び地下階
また、官民連携による海外ニーズとシーズの交流の場や新たな技術開発につなげるための産学公の技術交流の場とします。

5階空間イメージ
[1].jpg)
地下空間イメージ
大阪市下水道科学館の概要
所在地及びアクセス
開館時間
午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日
入館料
ホームページ
建築概要
お問合せ先
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局下水道部調整課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-7586
ファックス:06-6615-7690