「ヤンゴン市下水道処理場管理・保全能力向上プロジェクト」 第1回本邦研修について
2024年8月22日
ページ番号:457173
技術研修を行いました
研修内容
独立行政法人国際協力機構から草の根技術協力事業(地域経済活性化特別枠)として採択を受けた「ヤンゴン市下水道処理場管理・保全能力向上プロジェクト」に基づき、第1回目、第2回目の現地活動で得たヤンゴン市の下水道事情を踏まえ、ヤンゴン市幹部を団長とする5名の研修員を来日させ、下水処理施設の視察や本市職員による講義などの技術研修を行いました。
工程
平成30年9月1日(土曜日) 水質測定実習(河口湖)
平成30年9月2日(日曜日) 水質測定実習(琵琶湖)
平成30年9月3日(月曜日) ヤンゴン市幹部報告会、講義(排水規制等)
平成30年9月4日(火曜日) 待機(台風通過)
平成30年9月5日(水曜日) 沖島浄化センター、佐波江農業集落排水施設の視察
平成30年9月6日(木曜日) ワークショップ、排水規制実習(商業施設)
平成30年9月7日(金曜日) 福崎浄化センターの視察、修了式

修了式

排水規制実習
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局下水道部下水道資源循環課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-7523
ファックス:06-6615-6583