大公園(大阪市営公園)の魅力向上に向けたマーケットサウンディング(市場調査)を実施します
2019年12月2日
ページ番号:476287
大阪市では、大公園(大阪市営公園)が持つ特性を活かした魅力向上の検討を進めるのに先立ち、11公園を対象に、民間ニーズを把握するためマーケットサウンディング(市場調査)を令和元年8月1日(木曜日)より実施します。
(注)調査の実施結果を公表しました。【令和元年12月2日(月曜日)】
(注)参加申込書及び提案書の受付期間は終了しました。 【令和元年10月3日(木曜日)】
(注)データ提供の申込受付期間は終了しました。【令和元年9月26日(木曜日)】
(注)「調査対象公園内及び周辺の河川区域」を掲載しました。【令和元年9月20日(金曜日)】
(注)「データ提供申込書」のWordファイルを掲載しました。【令和元年9月18日(水曜日)】
(注)データの提供について掲載しました。【令和元年9月13日(金曜日)】
(注)「様式3-1 参加申込書」を修正し、資料を差し替えました。【令和元年9月13日(金曜日)】
(注)質問に対する回答及び関係資料を掲載しました。【令和元年9月13日(金曜日)】
(注)質問の受付期間は終了しました。【令和元年9月2日(月曜日)】
(注)事前説明会の受付期間は終了しました。【令和元年8月8日(木曜日)】

1.調査の趣旨・背景
都市公園は、人々のレクリエーション機能、良好な都市景観の形成、都市環境の改善、都市の防災性の向上、生物多様性の確保、豊かな地域づくりに資する交流機能等、多様な機能を有しています。
その中でも大規模な都市公園(以下、「大公園」という。)は、都市の中の貴重なみどりの拠点であり、地域、ひいては都市の活性化拠点となるポテンシャルを有しています。
大阪市では、大阪城公園や天王寺公園において、民間投資による公園のポテンシャルを活かした魅力向上を図っており、新たなにぎわいを創出しています。また、現在、鶴見緑地では民間活力を活かした魅力向上に取り組んでいます。
今後は、鶴見緑地や長居公園に続き、その他の大公園においても、効果的に民間活力を導入し、施設の良好な管理運営と各公園の特徴を活かした魅力向上を図っていく予定であり、事業者の皆さまから、みどり(空間)を含めた既存施設の魅力向上や新たな公園施設のアイデアなどをお聞きするため、マーケットサウンディングを行います。

2.調査対象公園
中之島公園(北区)、扇町公園(北区)、毛馬桜之宮公園(北区・都島区)、靱公園(西区)、千島公園(大正区)、中島公園(西淀川区)、十三公園(淀川区)、城北公園(旭区)、南港中央公園(住之江区)、真田山公園(天王寺区)、正蓮寺川公園(福島区・此花区)

3.調査の対象者
対象事業者は、都市公園の魅力向上、管理・運営に関心がある法人等又はその連合体とします。

4.提案内容
提案内容は、次の項目とします。なお、調査対象公園のコンセプト【資料1】を踏まえた上で、各公園が有する特性を活かした提案としてください。
- 項目1 既存施設の魅力向上に関する提案
- 項目2 新たに設置運営する公園施設の提案
- 項目3 イベント等のソフト事業の提案
- 項目4 公園全体の魅力向上に関する提案

5.調査のスケジュール
- 令和元年8月1日(木曜日)・・・実施要領の公表
- 令和元年8月22日(木曜日)・・・事前説明会(申込期間:令和元年8月5日(月曜日)から8月7日(水曜日))
- 令和元年8月28日(水曜日)から8月30日(金曜日)・・・質問受付
- 令和元年9月13日(金曜日) 予定・・・質問に対する回答の公表
- 令和元年9月30日(月曜日)から10月2日(水曜日)・・・参加申込書・提案書の受付
- 令和元年10月15日(火曜日)から10月18日(金曜日) 予定・・・提案者との対話の実施
- 令和元年11月頃 予定・・・提案結果のとりまとめ、公表

6.提出資料について


(1) 事前説明会への参加申込受付(任意)
(注)事前説明会の受付期間は終了しました。【令和元年8月8日(木曜日)】
- 受付期間:令和元年8月5日(月曜日)から8月7日(水曜日)午後5時まで
- 申込方法:電子メール(実施要領の「3(3)事前説明会の参加申込」に記載のメールアドレス宛に提出)
- 提出書類:事前説明会参加申込書【様式1】


(2) 調査に関する質問の受付(任意)
(注)質問の受付期間は終了しました。【令和元年9月2日(月曜日)】
- 受付期間:令和元年8月28日(水曜日)から8月30日(金曜日)午後5時まで
- 提出方法:電子メール(実施要領の「3(5)質問の受付」に記載のメールアドレス宛に提出)
- 提出書類:質問用紙【様式2】


質問に対する回答
受け付けた質問とその回答及び関係資料は次のとおりです。
(注)本回答中、データを提供するとしているものについては、次のデータの提供に記載のとおり、お申込みください。
(注)「質問回答一覧」No.52に係る資料として、「調査対象公園内及び周辺の河川区域」を掲載しました。
質問回答及び関係資料
質問回答一覧(PDF形式, 306.55KB)
調査対象公園における建蔽率の上限について(PDF形式, 414.75KB)
調査対象公園内及び周辺の河川区域(表紙から2ページ)(PDF形式, 1.46MB)
調査対象公園内及び周辺の河川区域(3ページから5ページ)(PDF形式, 1.72MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


データの提供
データの提供を希望される場合は、データ提供実施要領を確認の上、データ提供申込書に必要事項を記入し、申込受付期間内に郵送してください。その他の方法による申込みは受け付けません。
(注)データ提供の申込受付期間は終了しました。【令和元年9月26日(木曜日)】
- 送付先
〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場本場業務管理棟6階
大阪市建設局公園緑化部調整課公園緑化事業改革担当
- 申込受付期間
令和元年9月13日(金曜日)から9月25日(水曜日)まで 当日消印有効
- 提供の方法
受付後、順次、申込書に記載いただいた電子メールアドレスあて送付します。
データの提供について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


(3) マーケットサウンディングへの参加申込受付
(注)参加申込書及び提案書の受付期間は終了しました。【令和元年10月3日(木曜日)】
- 受付期間:令和元年9月30日(月曜日)から10月2日(水曜日)
- 申込方法:電子メール(実施要領の「3(7)参加申込及び提案書の提出」に記載のメールアドレス宛に提出)または送付(受付期限当日の消印有効、連絡先の住所宛に提出)
- 提出書類:参加申込書【様式3-1】、提案書【別紙3-2から5、または自由様式】、前記データを収納した電子データ(CD-R 1枚)(送付の場合のみ)


7.実施結果
調査の実施結果は、次の大阪市ホームページに掲載しています。
- 令和元年12月2日 調査の実施結果について
大公園(大阪市営公園)の魅力向上に向けたマーケットサウンディング(市場調査)の結果を公表しました。

8.連絡先
大阪市建設局公園緑化部調整課(公園緑化事業改革担当)
〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場本場業務管理棟6階
電話:06-6469-3821 ファックス:06-6469-3895

実施要領、様式(事前説明会参加申込書、質問書等)
実施要領(PDF形式, 655.12KB)
要領概要(PDF形式, 4.02MB)
資料1 調査対象公園のコンセプト(表紙から12ページ) (PDF形式, 3.41MB)
資料1 調査対象公園のコンセプト(13ページから27ページ) (PDF形式, 4.09MB)
資料2 調査対象公園の状況(表紙から12ページ)(PDF形式, 3.66MB)
資料2 調査対象公園の状況(13ページから30ページ)(PDF形式, 3.29MB)
資料3 公園施設設置管理許可制度における公園使用料の考え方について(PDF形式, 156.58KB)
資料4 イベント等催事における公園使用料の考え方について(PDF形式, 122.30KB)
様式1 事前説明会参加申込書(PDF形式, 79.33KB)
様式1 事前説明会参加申込書(DOCX形式, 26.52KB)
様式2 質問書(PDF形式, 225.10KB)
様式2 質問書(DOCX形式, 19.33KB)
様式3-1 参加申込書【令和元年9月13日修正】(PDF形式, 166.78KB)
様式3-1 参加申込書【令和元年9月13日修正】(DOCX形式, 38.74KB)
様式3-2 提案書(既存施設)(PDF形式, 158.33KB)
様式3-2 提案書(既存施設)(DOCX形式, 49.76KB)
様式3-3 提案書(新規施設) (PDF形式, 207.95KB)
様式3-3 提案書(新規施設) (DOCX形式, 450.98KB)
様式3-4 提案書(イベント)(PDF形式, 108.15KB)
様式3-4 提案書(イベント)(DOCX形式, 33.47KB)
様式3-5 提案書(公園全体)(PDF形式, 213.02KB)
様式3-5 提案書(公園全体)(DOCX形式, 261.97KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6600
ファックス:06-6615-6070