御堂筋における道路協力団体を募集しています
2022年11月30日
ページ番号:505187

御堂筋における道路協力団体募集について
大阪市では、平成31年3月に策定しました「御堂筋将来ビジョン」に基づき、御堂筋を車中心から人中心の道路へと空間再編を進めるとともに、公民連携による道路管理の一層の充実と民間主体によるまちづくり活動を促進していくことを目的に、御堂筋の淀屋橋交差点から難波西口交差点において道路協力団体を募集しています。
なお、道路協力団体に指定されると、道路上での収益活動が可能となり、得られた収益を道路管理に還元することになります。

1 募集対象区間
国道25号(御堂筋)
大阪市中央区北浜3丁目(淀屋橋交差点)から大阪市中央区難波5丁目(難波西口交差点)まで


2 道路協力団体の実施する業務内容
道路の清掃等の維持活動、利便増進・収益活動、情報・資料収集など

3 申請資格
募集要項に記載されている要件を満たした法人等

4 募集要項等の公開
募集要項等は下記よりダウンロードしてください。
御堂筋における道路協力団体募集要項
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
様式PDF版
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
様式Word版
様式第1号(DOCX形式, 18.89KB)
添付様式①(DOCX形式, 26.21KB)
添付様式②(DOCX形式, 24.14KB)
添付様式③(DOCX形式, 24.25KB)
様式-報告(DOCX形式, 20.74KB)
様式-計画(DOCX形式, 32.08KB)
様式-同意書(DOCX形式, 18.31KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
様式作成例
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

5 質問の提出方法
次の期間、申請の質問を受け付けます。
(注)電話等による口頭での質問及び回答はいたしません。

(1)質問受付期間
道路協力団体の指定を受けようとする法人等からの質問を随時受け付けております。

(2)提出方法
電子メールのみ:募集要項に記載のEメールアドレスあてに送付してください。
大阪市建設局企画部企画課(道路空間再編担当)あて

(3)質問回答日
質問の受付から1週間後を目途に回答いたします。
(注)ご提出いただいた質問に対する個別の回答はいたしません。また、ご提出いただいた質問に対しましては、ホームページで一括回答することや、質問内容を要約または一部の表現を改めさせていただくこともあります。あらかじめご了承ください。

(4)質問回答
過去に受け付けた質問とその回答は次のとおりです。
質問回答
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

6 申請書類の提出
申請書類は、次の申請受付期間、提出先に持参又は送付により提出してください。
ただし、持参の場合、提出する時間は、土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前9時から午後5時30分までとします。

(1)申請受付期間
道路協力団体の指定を受けようとする法人等からの申請を随時受け付けております。
ただし、申請書類の受理後、道路協力団体に指定するまで、おおむね3ヶ月間を要するものとします。
また、提出された申請書類は、記載内容の不備等を確認後受理します。受理後は原則修正できません。記載内容の不備等を防ぐためにも、質問をしてください。
問合せ先:大阪市建設局企画部企画課(道路空間再編担当)(電話:06-6615-6785)

(2)提出先
〒559-0034
大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
大阪市建設局企画部企画課(道路空間再編担当)

7 審査
道路協力団体の指定を受けようとする法人等から提出された申請書類に基づき、募集要項記載の申請資格、審査基準により、活動実績報告書及び活動実施計画書の内容について審査を行います。

8 結果の通知
- 道路協力団体として指定する法人等に対して、道路協力団体指定証を発行します。また、法人等の名称、住所及び事務所の所在地等を公示します。
- 道路協力団体の指定をしなかった法人等に対しては、その理由を付して書面にて通知を行います。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局企画部企画課道路空間再編担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6786
ファックス:06-6615-6575