令和4年度JICA課題別研修「下水道システム維持管理」コースを実施しました
2024年11月1日
ページ番号:596056
開発途上国を対象とした下水道課題別研修を実施しました
独立行政法人国際協力機構(JICA)の課題別研修「下水道システム維持管理」コースを開発途上国の下水道技術者を対象に実施しました。
本研修では、下水処理や下水道資源(処理水・汚泥)の有効活用等の講義を行いました。
また、下水道科学館や下水処理場内の管渠施設等、本市および大阪府の下水道関連施設の案内を行うことで下水道事業・技術に触れてもらいました。
研修概要
1.実施期間
令和4年9月6日(火曜日)~10月20日(木曜日)
2.研修員の出身国
モロッコ、ケニア、セルビア、マラウイ、ルワンダ、チュニジア、モルドバ、ウクライナ(8か国)
3.目的
開発途上国の下水道施設の運転、保守、計画、管理及び雨水排水管理に関連する地方または国の機関の職員を対象に、下水道システムの計画、設計、運転、維持管理に関する知識と技術を修得し、帰国後、その知識・経験が所属部署に共有、活用されることを目的とします。
4.研修内容
9月6日:オリエンテーション
9月7日~10月19日:大阪市において講義、下水道関連施設の見学、大阪府のシールド工事現場の見学等
10月20日:閉講式
(注)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止の観点から、対面参加とWeb参加のハイブリッド型にて実施しました。

講義風景①

講義風景②

閉講式
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局下水道部下水道資源循環課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-7523
ファックス:06-6615-6583