東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針
2025年7月17日
ページ番号:622298
大阪市建設局では、令和6年3月22日に「東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針」を策定しました。
本方針は、東横堀川及び道頓堀川の一部区間を対象に、耐震護岸への改修や東横堀川のポテンシャルを活かした空間整備、公民連携による利活用などによる、めざす水辺空間の考え方を示し、今後の水辺の魅力空間づくりの取組方針と進め方についてとりまとめたものです。
今後は、本方針に基づいて、これまでの検討や取組などを踏まえ、多様な関係者間で協議・調整を図りながら、東横堀川等の水辺の魅力空間づくりに取り組んでまいります。

東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針
東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針(2024年3月策定)
東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針-概要版-(PDF形式, 2.80MB)
東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針[第1章-第2章](PDF形式, 5.28MB)
東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針[第3章-第4章](PDF形式, 5.41MB)
東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針[第5章-第6章](PDF形式, 4.09MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

社会実験の様子
大阪市では、川沿いの空間が周辺のまちと川をつなぎ、人々が憩いながら利活用のできる空間をめざして、暮らしの水辺の再生に取り組んでいます。
その取り組みの一環として、公民連携による社会実験を実施し、東横堀川における水辺の利活用に必要な課題検証を行いながら、新たな魅力空間づくりを進めています。

東横堀川リバーテラス2025春

令和7年4月13日(日曜日)から5月11日(日曜日)
- 本町橋から農人橋・β本町橋周辺(中央区本町橋~農人橋)








開催内容・結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

東横堀川リバーテラス2024秋

令和6年10月19日(土曜日)から11月17日(日曜日)
- 今橋から平野橋周辺(中央区今橋1丁目~平野町1丁目)






開催内容・結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
- 上大和橋周辺(中央区島之内2丁目)




探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部河川課
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6833
ファックス:06-6615-6583