大阪市下水道カーボンニュートラル基本方針
2025年3月28日
ページ番号:644325
大阪市建設局では、2050年における温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に向け、本市下水道事業における脱炭素の今後の方向性を示した、「大阪市下水道カーボンニュートラル基本方針」を策定しました。
(3つの基本方針)
- 下水道施設、設備の改築更新や維持管理の工夫による従来対策の着実な実施
- 創エネルギーや温室効果ガスのネガティブ・エミッションなどの革新的な技術の導入
- 産官学の連携を強化し、多様な関係者との協同による技術開発や事業の推進
大阪市の下水道事業は本基本方針に基づき、従来からの浸水対策や生活環境保全、水環境保全などの重要な役割を堅持しつつ、カーボンニュートラルをめざした多様な取組みを進め、地域及び地球環境への貢献に努めてまいります。

「大阪市下水道カーボンニュートラル基本方針」
大阪市下水道カーボンニュートラル基本方針
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市建設局下水道部下水道資源循環課
住所: 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話: 06-6615-7675 ファックス: 06-6615-6583