デジタルデータを活用したまちづくり
2025年9月10日
ページ番号:660913

概要(説明)
ビッグデータを活用した道路空間の利活用のあり方や運用の検討、メタバースを活用したナレッジの蓄積・共有・継承、AR技術を活用した文化財の魅力発信など、デジタルデータを活用して安心安全で快適なにぎわいあるまちづくりを推進していく。

発端(きっかけ)は何?
データやデジタル技術の活用を前提に、サービスの利用者の目線で、大阪市のまちや地域のあり方、サービスや行政のあり方を再デザインし、社会環境の変化にも的確に対応していくことにより、本市で生活、経済活動を行う多様な人々がそれぞれの幸せ(Well-being)を実感できる都市への成長・発展をめざし、『Re-Designおおさか~大阪市DX戦略~』の策定とあわせて令和5年度より先行的にDXの取組を推進していくこととなった。

寄せられたご意見
特にありません。

今後の予定は?
令和7年2月に策定した建設局DX戦略に基づき、「AR技術等を活用して文化財の魅力を発信」「御堂筋におけるAIカメラ及びビッグデータ等を活用した”スマートストリート”の実現」「淀川左岸線(2期)事業におけるメタバースの活用」の取組を継続して実施する。
各取組の詳細については、「建設局DX戦略」及び「建設局DX戦略アクションプラン」を策定しましたのページに掲載している「建設局DX戦略アクションプラン」をご覧ください。

どこまで進んでいるの?
令和7年2月 建設局DX戦略の策定
令和7年3月 建設局DX戦略アクションプランの策定
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局企画部企画課DX推進担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6479
ファックス:06-6615-6577