ページの先頭です

令和7年12月7日(日曜日)野鳥園臨港緑地で「猛禽類とカモ類のかんさつ会」を開催します

2025年11月6日

ページ番号:663930

 大阪市では、令和7年12月7日(日曜日)に野鳥園臨港緑地(大阪南港野鳥園)で「猛禽類とカモ類のかんさつ会」を開催します。

 冬の野鳥園では、ヨシ原や湿地周辺の林にはオオタカ、チュウヒなどの猛禽類、海水池には、マガモ、ウミアイサなどのカモ類が見られます。この他にも、ハマシギやアカアシシギなどのシギ類、運が良ければヘラサギにも会えるかもしれません。

 野鳥ガイドの解説のもと望遠鏡を使い、ヨシ原や湿地周辺に生息する猛禽類や水鳥を展望塔から観察でき、バードウォッチング初心者やお子様にもお楽しみいただけるイベントとなっています。

猛禽類とカモ類のかんさつ会

チュウヒ


ハイタカ


ツクシガモ

概要

日時

令和7年12月7日(日曜日)10時から12時まで(9時30分から受付開始)

小雨決行(荒天順延)

  • 荒天等での順延日時は、令和7年12月14日(日曜日)の10時から12時までです。
  • 順延の際は必ず事前にご連絡します。

場所

野鳥園臨港緑地(大阪南港野鳥園)大阪市住之江区南港北3丁目5番30号

  • 電車でお越しの場合、ニュートラム南港ポートタウン線トレードセンター前駅3番出口より南港緑道を通って徒歩で約1.1キロメートル
  • 車でお越しの場合、阪神高速湾岸線南港北出口より約10分、大阪港咲洲トンネル、夢咲トンネル出口より約5分
  • 駐車場(約20台)無料

対象

どなたでも(小学生以下の方は必ず保護者も同伴してください。)

定員

30名(事前申込制、申込者数が定員を超えた場合は抽選)

(注)ご参加いただける方へは令和7年11月27日(木曜日)17時までに、申込みいただいた電話またはメールあてに詳細を連絡します。

内容

 野鳥ガイドの解説により、猛禽類やカモなどの観察を行います。

参加費

無料

持ち物・注意事項

  • お持ちであれば、双眼鏡をご持参ください。
  • 展望塔に暖房設備がないため、防寒対策を各自行ってください。
  • 参加時には、職員の指示に従ってください。
  • 荒天等での順延日は、令和7年12月14日(日曜日)の10時から12時までです。
  • 順延の際は必ず事前にご連絡します。

申込期間

令和7年11月6日(木曜日)14時から11月20日(木曜日)17時まで

(注)電話での受付は、土曜日及び日曜日を除く9時から17時30分までとし、最終日は17時までです。

申込方法

 電話またはメールにて下記必要事項をお知らせください。

  • 参加人数(1組あたり4名まで)
  • 代表者氏名
  • 代表者の電話番号
  • 参加者に小学生以下の方がいらっしゃる場合はその方のご年齢

申込先

大阪市建設局臨港方面管理事務所

電話 06-6613-7716

メールアドレス nanko-yachouen@city.osaka.lg.jp

(注)メールでお申込みの場合は、件名に「猛禽類とカモ類のかんさつ会 参加申込」と記載してください。

取材について

  • 取材を希望される場合は、事前に問合せ先までご連絡ください。
  • 当日の報道受付は、9時30分から会場にて行います。受付にて名刺受け又は受付簿への記入をお願いします。
  • 取材は必ず自社腕章、社員証(記者証)または市政記者カードのいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の取材はお断りしますのでご注意ください。
  • 取材の際は職員及びガイドの指示に従ってください。

参考

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示