ページの先頭です

年齢に応じた絵本の紹介

2014年12月11日

ページ番号:39644

【絵本選書・紹介】 大阪市立中央図書館

 絵本紹介文中の書誌IDは大阪市立図書館で統一の資料番号です。大阪市立の図書館にお問い合わせの際は、この番号をお示しください。

 

 大阪市立図書館ホームページでは、ここで、紹介している以外にも様々な絵本を紹介しています。絵本選びの参考に、ぜひご覧ください。

 「ブックリスト~子どもにすすめる本」  (大阪市立図書館ホームページへのリンク)

おおむね0歳から1歳半

がたんごとんがたんごとん  (安西水丸 作 福音館書店)


 「のせてくださーい」哺乳瓶など、あかちゃんになじみのあるものが、つぎつぎと汽車にのりこんできます。ページをくるたびに見せるあかちゃんの反応が楽しい本。
(書誌ID:0000226097)

くだもの  (平山和子 作 福音館書店) 


 すいかは切って、桃は皮をむいて、「さあ どうぞ」。さし出されたみずみずしいくだものに、思わず、あかちゃんの手がのびます。
(書誌ID:0000229846)

ぴょーん  (まつおかたつひで 作 ポプラ社) 


 カエルがピョーン。バッタがピョーン。いろいろな生き物が、とび跳ねます。宙に浮いている格好がユーモラスです。
(書誌ID:0000809948)

じゃあじゃあびりびり  (まついのりこ 作 偕成社)


 水と流れる音、紙とやぶる音……。物の名前と音がリズミカルにくり返されます。あかちゃんもつられて声を出したくなります。
(書誌ID:0010136188)

みる  (ヘレン・オクセンバリー 作 かわばたつよし 訳 童話館出版)


 さまざまなものを夢中で見ているこどもの表情を、ていねいに描いています。親子で絵を見ながら、あかちゃんの反応を楽しみたい絵本です。
(書誌ID:0000503090)

いやだ いやだ  (せなけいこ 作 福音館書店)


 るるちゃんは、なんでも、「いやだいやだ」と言います。はり絵を使って描かれた絵が、ダダをこねるこどもの様子をほのぼのと伝えます。
(書誌ID:0000214163)

いない いない ばあ  (松谷みよ子 文 瀬川康男 絵 童心社)


 ネコやクマなどの動物が、「いないいないばあ」で遊びます。あかちゃんといっしょに、何度でも楽しんでみたくなります。
(書誌ID:0000229912)

おててがでたよ  (林明子 作 福音館書店)


 ちょっと大きな服にかくれてしまったあかちゃん。「おててはどこかな」「あたまはどこかな」と声をかけると、手・頭・足が出てきます。こどもたちもまねをしたくなります。
【書誌ID:0000186808】

どうぶつのこどもたち  (小森厚 文 藪内正幸 絵 福音館書店)


 イヌやウマなど、動物のこどもたちがいきいきと遊ぶ姿が次々と出てきます。ほかに「どうぶつのおかあさん」もあります。
(書誌ID:0000279196)

がちゃがちゃどんどん  (元永定正 作 福音館書店)


 音に色や形があったらどんなふうに見えるでしょう。イメージにぴったりの絵と、リズム感のある言葉に、こどもたちの心もはずみます。
(書誌ID:0000213026)

こぐまちゃんとどうぶつえん  (わかやまけん他 作 こぐま社)


 動物園には、いろいろな動物がいて、ごはんを食べたり、うんちをしたりしています。動物園に行ってみたい気持ちになる絵本です。
(書誌ID:0000141837)

ちいさなうさこちゃん  (ディック・ブルーナ 作 いしいももこ 訳 福音館書店)


 ふわふわさんとふわおくさんにかわいいあかちゃんが生まれ、うさこちゃんと名付けられました。おなじみのうさこちゃんのシリーズの第1作です。
(書誌ID:0000168818)

おおむね1歳半から3歳

ぶた たぬき きつね ねこ  (馬場のぼる 著 こぐま社)


 まんが家によるユーモラスな絵が楽しいしりとり遊びの絵本。朝「おひさま」が「まど」と「どあ」を照らすと、中から「あほうどり」が…。しりとりの言葉と絵を追っていくと、愉快なストーリーが展開します。(書誌ID:0000271125)

もこ もこもこ  (谷川俊太郎 作 元永定正 絵 文研出版)


 「しーん」としたところから「もこ」という言葉とともに何かが盛り上がる。「にょき」「もぐもぐ」などの言葉と、色鮮やかな抽象画が次々と展開し、想像力をかき立てます。
(書誌ID:0000226468)

いぬ  (ジョン・バーニンガム 作 谷川俊太郎 訳 冨山房)


 男の子はいぬと出会って、一日だけいぬの世話をすることになります。食べ物をあげたり、遊んだり。やがていぬは飼い主のもとへ。でもやっぱりずっと一緒にいたい。そんな男の子の気持ちを、優しく描き出しています。「バーニンガムのちいさなえほん」シリーズの一冊。
(書誌ID:0000296477)

ねこがいっぱい  (グレース・スカール 作 やぶきみちこ 訳 福音館書店)


 大きなネコ、小さなネコ、太ったの、細いの、のっぽやちびネコが次々にあらわれ、最後に全部あつまって、「にゃーお」で終わる。シンプルな色と形が美しく、言葉もリズムがあり、単純明快な楽しい絵本です。同じ作者による「いぬがいっぱい」もあります。
(書誌ID:0000186782)

どうぶつのおやこ  (藪内正幸 絵 福音館書店)


 うさぎやいぬ、ライオンやゾウなどの様々な動物の親子が登場する。文字のない絵本。きめ細かく正確な表現で描かれた、表情豊かなサルやクマ、画面いっぱいに伸びやかに描かれたキリンなどの姿に、親子の愛情が感じられます。(書誌ID:0000279190)

たまごのあかちゃん (かんざわとしこ 文 やぎゅうげんいちろう 絵 福音館書店)


 まるいたまごに「あかちゃん でておいでよ」と呼びかけると、とりやカメが生まれてきます。次は何かな?とわくわくする、鮮やかな色合いの絵本。
(書誌ID:0000303068)

きんぎょがにげた  (五味太郎 作 福音館書店)


 赤い金魚がにげだした!花やくだものの中にかくれた金魚を、こんどはどこ?と探す絵本。こどもたちもたちまち夢中になるでしょう。
(書誌ID:0000271071)

のせてのせて  (松谷みよ子 文 東光寺啓 絵 童心社)


 まこちゃんが車で走っていると、うさぎやクマが、のせてのせてと手をあげます。みんないっしょにまっ暗なトンネルへ…。「でた!おひさまだ!」リズムよく、ドライブの楽しさが伝わってくる絵本。
(書誌ID:0080004497)

でんしゃ  (バイロン・バートン 作・絵 こじままもる 訳 金の星社)


 いろいろな電車とすれ違い、山や町を抜けて電車は線路を走る。駅では、新しいお客を乗せて、再び走り続ける。はっきりした線と形で、こどもたちの大好きな電車の姿を力強く表現しています。このシリーズには他に、「ふね」「とらっく」があります。
(書誌ID:0000264509)

うたえほん1~3  (つちだよしはる 絵 グランまま社)


 「ぞうさん」「たきび」など、なじみ深いこどもの歌がいっぱい。優しい色合いの絵と楽譜で、みんなで口ずさんで楽しめる絵本です。
書誌ID:1→0070009849、2→0070045320、3→0010211321

どんどこももんちゃん  (とよたかずひこ 作・絵 童心社)


 ももんちゃんが、いそいでいます。通せんぼするクマを投げとばし、転んでもがまんして、どんどこどんどこ、どこへ走っていくのでしょう。一生懸命な姿がほほえましく、温かい気持ちになれる本。
(書誌ID:0010146592)

どうすればいいのかな?  (渡辺茂男 文 大友康夫 絵 福音館書店)


 「どうすればいいのかな?」シャツや靴を手に、くまくんは考えます。そうそう、シャツは着るもの、靴ははくもの。ちゃーんと一人で着替えてでかけていきます。いろいろなことに挑戦する「くまくん」が主人公の「くまくんの絵本」シリーズの一冊。
(書誌ID:0000226352)

くまのテディちゃん  (グレタ・ヤヌス 作 ロジャー・デュボアザン 絵 湯沢朱実 訳 こぐま社)


 黄色いズボン、白いエプロン、青いいすを持っている、茶色のくま、テディちゃんのおはなし。自分のコップやいすを使うことがうれしい年ごろのこどもたちに、ぴったりの絵本です。
(書誌ID:0000704605)

おやすみなさいのほん  (マーガレット・ワイズ・ブラウン 文 ジャン・シャロー 絵 いしいももこ 訳 福音館書店)


 夜になり、小鳥や魚、船や車が静かに眠りにつきます。太い輪郭線と薄暗い色づけの絵で、眠りの様子をゆったりと描写して、「ねむたい はちたち」「ねむたい りすたち」と繰り返される言葉が、聞き手を眠りに誘います。おやすみの前にぜひ読んであげてください。
(書誌ID:0000226266)

おおむね3歳から5歳

アンガスとあひる  (マージョリー・フラック 著・絵 瀬田貞二 訳 福音館書店)


 アンガスは知りたがりやの子犬です。ある日、アンガスはいつも気になっていたやかましい音の正体をつきとめようと、生垣をくぐって外に飛び出しました。
(書誌ID:0000237456)

おおきなかぶ -ロシアの昔話-  (A.トルストイ再話 佐藤忠良 絵 内田莉莎子 訳 福音館書店)


 おじいさんのカブはとても大きく育って、1人では抜けません。そこでおばあさんを呼び、次に孫娘、犬……と順々に呼び、「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなで引っぱります。
(書誌ID:0011402352)

おばけのバーバパパ  (アネット・チゾン、タラス・テイラー著・絵 やましたはるお 訳 偕成社)


 バーバパパは、自由に姿を変えられるおばけです。家や動物園を追い出され、泣いていたバーバパパですが、人助けをしてみんなの人気者になります。消防士たちの手伝いをしたり、逃げ出したヒョウをつかまえたりと、大活躍します。
(書誌ID:0000237550)

かいじゅうたちのいるところ  (モーリス・センダック 著・絵 じんぐうてるお 訳 冨山房)


 あばれんぼうのマックスが、叱られて放り込まれた寝室に、木が生え、波が打ち寄せてきました。1年と1日航海して着いたのは“かいじゅうたちのいるところ”。マックスは王様になって、かいじゅうを躍らせます。
(書誌ID:0000168219)

くまのコールテンくん  (ドン=フリーマン 著・絵 まつおかきょうこ訳 偕成社)


 コールテンくんはデパートのおもちゃ売り場に並ぶぬいぐるみ。ある夜、とれたズボンのボタンを探して店の中を探検しますが、朝にはもとの棚に連れ戻されて、出会ったのは……。
(書誌ID:0080003654)

ぐりとぐら  (中川李枝子 著 大村百合子 絵 福音館書店)


 お料理すること・食べることが大好きな野ネズミのぐりとぐら。2匹は森の中で、大きなたまごを見つけます。大きなボウルやフライパンを用意して、いったい何を作るのでしょう。(書誌ID:0011402358)

11ぴきのねこ  (馬場のぼる 著・絵 こぐま社)


 11匹ののらネコたちはいつもはらぺこ。おなかいっぱい食べるため、大きな魚をつかまえに出かけます。11匹のネコは、山をこえ野をこえて、いかだで大きな魚のいる湖に乗り出しました。
(書誌ID:0000211627)

ぞうくんのさんぽ  (なかのひろたか 著・絵 福音館書店)


 散歩に出かけた気のいいぞうくんは、途中で出会った友達を背中に乗せてあげます。かばくんを乗せ、その上にはわにくん、その上にはかめくんも。力持ちのぞうさんもあまりの重さに……。
(書誌ID:0011402365)

ティッチ  (パット・ハッチンス 著・絵 いしいももこ 訳 福音館書店)


 末っ子のティッチは、小さな男の子です。いつも姉さんと兄さんに差をつけられ、つまらないことばかりです。ところが、彼の持っていた小さな種がぐんぐん成長して、ティッチは大得意。
(書誌ID:0000228681)

どろんこハリー  (ジーン・ジオン 著 マーガレット・ブロイ・グレアム 絵 わたなべしげお 訳 福音館書店)


 お風呂に入るのがいやで、外へ逃げ出した犬のハリー。泥だらけになって帰ってきたら、おうちのひとにハリーだとわかってもらえません。さて、おなかがぺこぺこのハリーはどうしたのでしょう?
(書誌ID:0000229963)

はなをくんくん  (ルース・クラウス 著 マーク・サイモント 絵 きじまはじめ 訳 福音館書店)


 まっ白い雪の中、冬眠していたノネズミたちが目をさまし、「はなをくんくん」。リスやクマ、カタツムリ、みんながかけていくその先には、小さな春がまっていました。
(書誌ID:0000226426)  

はらぺこあおむし  (エリック・カール 著・絵 もりひさし 訳 偕成社)


 日曜日の朝、卵からかえったあおむしは、おなかがぺこぺこです。月曜日はリンゴを1つ、火曜日は梨を2つと、毎日いろいろなものを食べて大きくなります。
(書誌ID:0000226440)

ももたろう  (松居直 著 赤羽末吉 絵 福音館書店)


 桃から生まれた桃太郎は、力持ちでかしこい子に育ちます。ある日、悪い鬼がいると聞き、犬・猿・キジをお供にして、鬼が島へと向かいます。調子の良い語り口が楽しい、おなじみの日本昔話。
(書誌ID:0000183447)

もりのなか  (マリー・ホール・エッツ 著・絵 まさきるりこ 訳 福音館書店)


 ひとりで森にでかけたぼくは、ライオン、ゾウ、クマ、いろいろな動物たちと出会いました。彼らとの楽しい遊びの時間が、静かに味わい深く語られます。
(書誌ID:0000231836)

わたしのワンピース  (にしまきかやこ 著・絵 こぐま社)


 空からふわふわ落ちてきた真っ白なきれで、ウサギがワンピースを作りました。お花畑を散歩するとワンピースが花模様に、雨がふると水玉模様に、と次々に変わります。
(書誌ID:0000191878)

わにわにのおふろ  (小風さち 著 山口マオ 絵 福音館書店)


 わにわには、お風呂が大好きなワニ。きゅるりきゅるりとじゃぐちをひねり、じゃばじゃばとお湯を入れ、じょろろーん!と飛び込みます。不思議な響きの言葉のくり返しがユーモラスで、何度も声に出して読みたくなります。
(書誌ID:0010844368)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8337

ファックス:06-6202-7020

メール送信フォーム