保育所における発達障がいのある児童への支援のための冊子『できた!わかった!たのしいよ!』『できた!わかった!たのしいよ!パートⅡ』について
2025年3月14日
ページ番号:527927
大阪市では、保育所における発達障がいのある児童一人一人の保育ニーズに寄り添った支援を充実するため、平成24年度に『できた!わかった!たのしいよ!』を、平成26年度に『できた!わかった!たのしいよ!パートⅡ』を作成しました。
大阪市内の保育所等には、発達障がいやその疑いのある児童が多く在籍しており、集団での生活がスムーズに行えるようその特性を理解し効果的な支援に取り組んでいるところです。
発達障がいのある児童の状況は多様です。これまでの特別支援保育のノウハウをもとに、さらに日常生活場面でのエピソードをたくさん集め、特性の理解とそれに基づく実践を検証し効果的な支援を活用していただけるよう冊子にまとめています。
冊子では、見てわかるための視覚支援やユニバーサルデザインに基づく環境の工夫など、具体的な支援方法を写真と解説でわかりやすく紹介しています。また、個別指導計画についても、詳細に立案のポイントを収め、すぐに活用できるようにしています。
また、パートⅡでは、個別の支援に取り組む中で、保育士の気づきが深まり、より一人一人に応じた支援を行った具体例や、発達障がいの早期理解の観点から、乳幼児における保育の振り返りによって、早期にこどもの困りを理解することの大切さなど、実践を重ねてきた内容を掲載しています。是非ご覧になって御活用ください。

できた!わかった!
たのしいよ!

できた!わかった!
たのしいよ!パートⅡ
こちらからご覧ください。
「できた!わかった!たのしいよ!」
01 表紙・はじめに・もくじ(PDF形式, 315.97KB)
02 第1章 個別の状況に応じた具体的支援について(PDF形式, 891.43KB)
03 第2章 わかりやすい環境づくり(PDF形式, 1.12MB)
04 第3章 保育所内支援体制づくり(PDF形式, 910.79KB)
05 資料等(PDF形式, 729.68KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「できた!わかった!たのしいよ!パートⅡ」
01 表紙・はじめに・もくじ(PDF形式, 326.73KB)
02 第1章 個別の状況に応じた具体的支援について(応用編)(PDF形式, 1.82MB)
03 第2章 乳児期における『気になるこども』に関する気づきの観察事項 (PDF形式, 1.40MB)
04 第3章 保育所内支援体制づくり~保護者と共にすすめる支援~ (PDF形式, 649.31KB)
05 できた!わかった!たのしいよ!パートⅡの刊行にあたって (PDF形式, 184.25KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局幼保施策部保育所運営課
住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 大阪市阿波座センタービル4階
電話:06-6684-9345
ファックス:06-6684-9184