スクールカウンセラー事業
2024年11月25日
ページ番号:639698
![](images/clearspacer.gif)
概要(説明)
いじめ、不登校などの問題解決を図るため、身近な相談場所として、市立小中学校に公認心理師又は臨床心理士をスクールカウンセラーとして配置し、学校園の生徒及びその保護者からの相談を受けています。
![](images/clearspacer.gif)
発端(きっかけ)は?
不登校児童生徒の増加やいじめの深刻化など様々な問題が生じていることを背景として、生徒や保護者の抱える悩みを受け止め、学校におけるカウンセリング機能の充実を図るため、平成8年度から、スクールカウンセラー事業を開始することとしました。
![](images/clearspacer.gif)
今後の予定は?
今後、ヤングケアラー支援など様々な問題に対応できるようにするため、スクールカウンセラー事業を充実させていきます。
![](images/clearspacer.gif)
どこまで進んでいるのか?
平成8年度 市立中学校にスクールカウンセラーの配置を開始
平成17年度 全市立中学校へのスクールカウンセラーの配置を完了。週1回相談実施。
平成22年度 市立小学校にスクールカウンセラーの派遣を開始
平成30年度 こどもサポートネットのスクリーニング会議Ⅱへの参画を開始
令和4年度 ヤングケアラー支援のために配置を充実させ、全市立小中学校へのスクールカウンセラーを配置。中学校週1回、小学校概ね月1回程度以上相談実施。
令和5年度 ヤングケアラー支援のために配置をさらに拡充。中学校週1回、小学校概ね3週間に1回程度以上相談実施。
令和6年度 ヤングケアラー支援のために配置をさらに拡充。中学校週1回、小学校概ね2週間に1回程度以上相談実施。
探している情報が見つからない
![](images/clearspacer.gif)
このページの作成者・問合せ先
大阪市こども青少年局中央こども相談センター 教育相談担当
住所: 〒540-0003大阪市中央区森ノ宮中央1丁目17番5
電話: 06-4301-3181 ファックス: 06-6944-2064