「第2次大阪市子ども読書活動推進計画」について
2022年3月1日
ページ番号:215297
大阪市では、平成18年3月に「大阪市子ども読書活動推進計画」(以下、第1次計画と表記)を策定し、平成18年度からおおむね5年間を計画期間として、本市のすべての子どもが自主的に読書に取り組むことができるよう、学校・家庭・地域・図書館が連携して、子どもの読書環境の整備や、子どもの読書活動に関する普及・啓発を図ってまいりました。
第1次計画から6年が経過し、その間の様々な取組みの成果と課題を踏まえ、今後子どもの自主的な読書活動を一層推進するため、「第2次大阪市子ども読書活動推進計画」(以下、第2次計画と表記)を策定いたしました。
第2次計画に基づき、平成25年からおおむね5年間を計画期間として、諸施策の推進に取り組みます。
重点的取組み
第2次計画における重点的取組みは以下のとおりです
- 市立図書館の貸出増、ヤング層(13~19歳)の利用増
- 学校図書館の一層の活用、学校と市立図書館との連携強化
- 子育て支援施設での読書支援活動の拡充
- 読書ボランティアの増、読書支援活動に関わるネットワークの拡大
第2次大阪市子ども読書活動推進計画(概要)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第2次大阪市子ども読書活動推進計画
第2次大阪市子ども読書活動推進計画_表示・目次(PDF形式, 144.27KB)
第2次大阪市子ども読書活動推進計画_第1章(PDF形式, 199.39KB)
第2次大阪市子ども読書活動推進計画_第2章(PDF形式, 1.93MB)
第2次大阪市子ども読書活動推進計画_第3章(PDF形式, 210.57KB)
第2次大阪市子ども読書活動推進計画_用語解説(PDF形式, 307.28KB)
第2次大阪市子ども読書活動推進計画_資料編(PDF形式, 1.36MB)
第2次大阪市子ども読書活動推進計画_奥付(PDF形式, 30.37KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局中央図書館利用サービス担当
住所:〒550-0014 大阪市西区北堀江4丁目3番2号
電話:06-6539-3326
ファックス:06-6539-3336